レッドブルF1はマシンの軽量化に苦戦も「最低重量に到達すればコンマ数秒の余力を持てる」とマルコが主張

 レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、RB18にはコンマ数秒の余力があり、マシンが最低重量に到達した時にその力が発揮されるだろうと述べている。

 他の多くのチームと同様に、レッドブルは新世代マシンの重量を落とすことに苦戦している。RB18はまだF1の最低重量基準である798kgに達していない。これまでのところ、チャンピオンシップリーダーのマックス・フェルスタッペンはチームに4回の優勝をもたらしており、チームメイトのセルジオ・ペレスは2022年のチームの業績に4回目のモナコGP優勝を加えた。

「バクーにはやり残した仕事がある」昨年アクシデントで逃した優勝を狙うフェルスタッペン/F1第8戦プレビュー

 F1のドライバーズ選手権で首位に立っているレッドブルのマックス・フェルスタッペンは、今週末の第8戦アゼルバイジャンGPに向けバクーを訪れることを楽しみにしていると語ったが、その一方で「やり残した仕事がある」とも述べた。

 2021年のアゼルバイジャンGPでは、フェルスタッペンはそのシーズン3度目の優勝に向けてレースで圧倒的なリードを保っていたが、メインストレートでタイヤがパンクし、チェッカーフラッグまであと6周のところでウォールに激突した。フェルスタッペンのライバルであるルイス・ハミルトン(レッドブル)もレースのリスタート後に不運に見舞われ、やはりバクーを手ぶらで去ることになった。その日のレッドブルを救ったのは、セルジオ・ペレスだった。

角田裕毅「モナコのようなレースは繰り返さない。バクーではクリーンな週末を過ごして入賞したい」/F1第8戦プレビュー

 アルファタウリの角田裕毅は、F1第8戦アゼルバイジャンGPの週末をスムーズに過ごし、ポイントを獲得したいと語った。

 前戦モナコでは、FP1で11番手、FP2で10番手、FP3で11番手と好位置につけた。予選ではQ1で小さなクラッシュをしたが、11番手を獲得。そこから入賞を目指したものの、17番手フィニッシュという結果になった。

F1技術解説:第7戦(3)燃料温度をめぐるトラブルと低温に保つためにチームが講じた対策

 2022年F1第7戦モナコGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察し、印象に残った点などについて解説。第1回「本来負けるはずがなかったフェラーリ。F1-75が持つ明らかな優位性」第2回「全チームが注力したモナコ特有のステアリング設定と基本構造」に続く今回は、連発した燃料温度に関する問題について取り上げる。

────────────────────────────────

 スペインGPで発生したレッドブルやアルファタウリのトラブルを受けて、FIAはモナコで燃料の許容温度の監視手順を変更した。

 両チームに起きたことを、ここで簡単に振り返ってみよう。スペインGP決勝レース当日の日曜日、両チームのマシンはガレージにずっとこもりきりで、スターティンググリッドに並んだのはぎりぎりのタイミングだった。その理由は、タンク内の燃料温度が低すぎたからだった。アルファタウリのガレージでは、メカニックがエンジンをかけ、ドライヤーでタンク周辺のモノコック部分を必死で温めた。そのおかげでピエール・ガスリーは、ペナルティを受けることなくグリッドにつくことができた。

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第7回後編】無理な追い抜きに大クラッシュ。プレッシャーのかかる状況でもがくミック

 2022年シーズンで7年目を迎えたハースF1チームと小松礼雄エンジニアリングディレクター。2連戦で迎えた第7戦は、伝統のモナコGP。持ち込みのセットアップは非常にいい状態で、その後の仕様変更もうまく機能したハースだったが、レースではミック・シューマッハーが大きなクラッシュ。プレッシャーのかかる状況で結果を出せないという状況は変わらず、さらにはいいペースで走っていたケビン・マグヌッセンもトラブルでリタイアに終わり、ハースは獲れたはずのポイントを逃がし続けている状況だ。それでも明るい材料はあると小松エンジニアは言う。

 コラム第7回は、前編・後編の2本立てでお届け。後編となる今回は、モナコGPの現場の事情を小松エンジニアがお届けします。

アルファロメオF1がスペシャルカラーでアゼルバイジャンに登場。新車トナーレ発売を記念しトリコローレカラーに

 アルファロメオF1チーム・オーレンは、F1第8戦アゼルバイジャンGPで、特別カラーのC42を走らせることを発表した。

 アルファロメオの新型SUV『アルファロメオ・トナーレ』が今週末から、ヨーロッパの主なショールームに登場することを記念し、アルファロメオF1チームはバクーのグランプリウイークエンドに走らせるC42に、イタリアのトリコローレを施すことを決めた。

ガスリー、ペレス残留を冷静に受け止め、将来を検討へ「望みは優勝争い。全選択肢を吟味し、レッドブルF1と話し合う」

 アルファタウリF1のピエール・ガスリーは、レッドブルがセルジオ・ペレスとの契約を2024年末まで延長したことは「理にかなった」決断であると語った。少なくともあと2年はレッドブルに昇格する可能性がなくなったガスリーは、将来についてあらゆる選択肢を検討するとも述べている。

 ガスリーは2019年にトロロッソ(現アルファタウリ)からレッドブルに昇格されたが、上層部はそのパフォーマンスに不満を持ち、シーズン半ばにトロロッソに戻された。しかし、それ以来ガスリーは、2019年ブラジルGPの2位、2020年イタリアGPの優勝、2021年アゼルバイジャンGPの3位など、好結果を挙げており、多くの人々からより高い評価を受けるようになった。

安全性を理由にインディ500に消極的なのは「ある種の言い訳」と優勝経験者で元F1ドライバーのロッシ。一方で危険性も認識

 インディカーのドライバーであるアレクサンダー・ロッシは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が安全上の理由からインディ500に出たがらないのは、“一種の言い訳”だと述べている。

 第106回インディアナポリス500はF1第7戦モナコGPと同じ日に開催され、一部のF1ドライバーたちは、インディカーの最高峰レースに参戦することに興味があるか尋ねられた。

鈴鹿サーキット、F1日本グランプリのチケット販売スケジュールを発表。最速販売は7月18日

 6月9日、鈴鹿サーキットは2022年10月7日(金)から9日(日)にかけて開催されるF1第18戦『Honda 日本グランプリレース』のチケット販売スケジュールを発表した。

 2019年以降、開催中止が続き今年3年ぶりに開催されるF1日本グランプリは、お馴染みの鈴鹿サーキットが舞台となるが、同レースのチケット一般販売が7月24日(日)から開始されることが明らかになった。

【動画】マグヌッセンがドライブするNASCARにシュタイナー代表が同乗。ふたりの結末はいかに

 ハースF1のケビン・マグヌッセンとギュンター・シュタイナー代表が、NASCARマシンでの同乗走行に挑戦。シュタイナーを怖がらせ、日頃の鬱憤を晴らしたいマグヌッセンだったが、彼のボスはさらに一枚上手だったようだ。