Rustでブラウザを操作する「rust-headless-chrome」を試してみた | DevelopersIO

こんにちは。MAD事業部のきんじょーです。 最近Rustの入門書を読んだので、何かに使ってみようと模索していました。 その中で、Rustでヘッドレスブラウザを動かすライブラリを検証したのでこの記事にまとめます。 ヘッドレスブラウザとは ヘッドレスブラウザはGUIを持たないWebブラウザです。 一般的なブラウザと同じく…

図解でわかる、機械学習をどこよりも簡単に解説

はじめまして、DATAFLUCTのSaiです。 この記事では「機械学習」について、AIやディープラーニングの違いに触れながら分かりやすく解説していきます。 また機械学習を知る上で欠かせない AI ディープラーニング 教師あり学習、教師なし学習、強化学習 回帰、分類 精度 といった用語も図をまじえて最後まできちんと理解で…

多くの機能が永久に無料で使える、フリーランサー向けに開発されたプロジェクト管理ツール・「Hectic」

Hectic Hecticはフリーランサー向けに開発されたプロジェクト管理ツールです。プロジェクトの大半を1人、或いは少人数で対応する事が求められるフリーランサーが有益と思えるような機能が備わっています。 機能はプロジェクト管理の他、クライアントの管理、会計システム(これは日本では使いにくいかもですが)、ドラッ…

プロダクト開発チームで大切にしたい「学び」のサイクル – asken テックブログ

こんにちは。VPoEの 安西 です。 4月になりましたね。askenの年度は4月から始まりますので、4月1日にキックオフが行われました。私も含めて、全部門の方針を全社で発表したのですが、せっかくなので、この場で公開してみようと思います。 現状のエンジニア組織の状況 2022年度方針 不確実性が高いプロダクト開発に対峙し…

GitHubのDependabotが作るプルリクエストで動くCI/CDで、デプロイさせたくない | DevelopersIO

GitHubには、Dependabotという便利な機能があります。 これは、利用しているライブラリに脆弱性が見つかったり、更新できる場合に、自動でプルリクエストを作ってるくれる機能です。 Keeping your supply chain secure with Dependabot – GitHub Docs GitHubにDependabotを導入して依存ライブラリを自動アップデートする…

「HTML解体新書」HTMLのこれからと向き合うための本 – クラウドワークス エンジニアブログ

「HTMLの前提についてはざっと知った、ステップアップできるHTMLの勉強がしたい」「人に勧められるHTMLにまつわる書籍はあるだろうか」「令和でHTMLを学ぶならこの1冊、というものがほしい」―――そうした人々のニーズを叶えてくれる書籍が販売された。 その名も「HTML解体新書」だ。 本ブログ記事は、レビュアーとして関…

アップル製品の脆弱性が急増、グーグルやマイクロソフトに迫る

Apple製品は安全で、マルウェアやハッキングの心配はないというのは、まったくのでたらめであるにもかかわらず広く流布している、危険な思い込みだ。 実際、Apple製品の脆弱性の数は、GoogleやMicrosoftなどの企業の製品に急速に追いつきつつある。 Telefonica Tech Cybersecurityのデータに基づくAtlas VPNのレポートに…

React Developer Toolsでレンダリングを可視化する | DevelopersIO

こんにちは。データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部の北川です。 React Developer Toolsは、React用開発ツールです。Reactの開発元であるMetaが提供しています。 結構有名ですが、まだ使ったことがない人に向け、簡単に書いていきます。 React Developer Toolsの使い方 拡張機能を追加します。 https:/…