F1モナコGP:FIAのレースコントロールに批判。スタートシステムの問題をレース後まで明かさず

 元F1ドライバーで、現在『Sky F1』の解説者を務めるマーティン・ブランドルは、F1第7戦モナコGP決勝が悪天候で混乱するなか、FIAが正しい情報を発表するのが遅れたとして、批判的な発言を行った。

 レースコントロールは、雨のためにスタートを2回ディレイした。まず元々のスタート時刻から9分遅れでセーフティカー先導のもとでフォーメイションラップがスタート。だが、雨が激しくなってきたことで、赤旗に。その後、長時間にわたり中断され、元々のスタート時刻から65分後にようやくレースがスタートした。この時、ウエットコンディションのため、セーフティカー先導でコースインし、ローリングスタートが用いられた。その後、ミック・シューマッハーが大クラッシュを喫し、再びレースは中断。その後のリスタートでもローリングスタートが採用された。

ガスリー、F1ドライバーは「アーティストのようなもの」追い抜きのためには“創造性”が必要と語る/F1第7戦

 アルファタウリのピエール・ガスリーは、2022年F1第7戦モナコGP決勝の序盤に一連の印象的なオーバーテイクを成功させるには、自分の内なる「アーティスト」が「創造性」を発揮しなければならなかったと語った。

 モナコGPでのガスリーは、すべてのフリー走行で余裕のトップ10入りを果たし、予選と決勝レースでの走りにも大きな期待が高まっていた。しかし残念なことに、予選Q1でアクシデントが発生し、その後チームが彼をセッションに送り出す決断が遅れたために、日曜日の決勝レースは17番手という腹立たしいグリッド順でのスタートとなった。

モナコでは「5秒遅れのマシンを追い抜けない」とメルセデスF1代表。レイアウト変更は“希望的観測”と期待せず

 メルセデスF1のチーム代表であるトト・ウォルフは、今後モナコのレイアウトを調整してオーバーテイクを改善するという話は、「希望的観測」である可能性が高いと述べている。

 ウォルフは、先日行われたF1第7戦モナコGPの後、ルイス・ハミルトンと同様に苛立っていた。ハミルトンは午後のほとんどを、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)のリヤウイングを見詰めて過ごしたのだ。アロンソはレースのある段階では、7度の世界チャンピオンであるハミルトンより5秒遅かったものの、ハミルトンはアロンソを追い抜く道を見つけることができなかった。

【モナコGP】カルロスとの同時ピットインで全てを失ったルクレール  最強マシンをもつフェラーリよ、これでいいのか?

好調な予選でフロントロウを独占、フェラーリ1-2かと思われたモナコGP。降雨など、難しい条件も加わった中で、フェラーリ陣営が痛恨のピットミス。チーム内でなぜ連携が取れていないのか、元F1メカニック津川哲夫が私的解説する。

投稿 【モナコGP】カルロスとの同時ピットインで全てを失ったルクレール  最強マシンをもつフェラーリよ、これでいいのか?自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

リカルドにマクラーレンF1早期離脱のうわさ。ネガティブな発言を繰り返すボスをバトンが批判「ドライバーを守るべき」

 2009年F1チャンピオンのジェンソン・バトンは、マクラーレン・レーシングのCEOザク・ブラウンが、ダニエル・リカルドのパフォーマンスについてネガティブな発言をしたことは、良い効果を生まないとして批判した。

 F1モナコGP前に、ブラウンは『Sky Sports』のインタビューにおいて、2021年に加入したリカルドは、チームの期待に応えるパフォーマンスを見せていないと述べた。

レッドブルF1復帰への道を絶たれたガスリーは移籍を検討へ。主な候補は2チーム

 セルジオ・ペレスがレッドブル・レーシングと2024年末までの2年にわたる契約更新を行ったことが発表された。この契約がF1ドライバーマーケットに与える影響は大きいだろう。

 現在レッドブルとの契約下でアルファタウリで走るピエール・ガスリーは、少なくとも2024年末まではレッドブルに戻れる可能性がなくなった。ガスリーはアルファタウリで走り続ける可能性もあるものの、他のチームと交渉をスタートし、他の選択肢を探ることになるだろう。

【SNS特集】F1モナコGP:喜び爆発のペレス、プールに華麗なダイブ。「新しいパンツをくれ!」と周冠宇

 前戦スペインGPから2週連続開催となった第7戦、伝統のモナコGPは、直前の降雨によりスタートが大幅にディレイ。ポールポジションからスタートのフェラーリF1シャルル・ルクレールは、念願の地元勝利を今年こそ達成することが期待されたが、チームがタイヤ交換のタイミングを誤り4位に後退。勝利の女神はレッドブルF1セルジオ・ペレスに微笑んだ。モナコ・モンテカルロの週末をドライバーやチーム関係者のSNSで振り返る。

ドメニカリCEO「F1参入は本当に意味のあるものでなければならない」新チームの受け入れに積極的な姿勢は見せず

 F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、現在のF1の経営状況は保護されるべきチームにとって「大きな恩恵」だと述べ、いかなる新規参入も考慮するにあたっては「本当に意味があるもの」でなければならないと主張した。

 インディカーチームのオーナーであるマイケル・アンドレッティは、今も近い将来にF1に参入する計画を進めており、事業体“アンドレッティ・グローバル”を設立して、参入プロセスを開始するためのFIAからの承認を求めている。

「レッドブルはマックスを勝たせる努力をしなかった」ヨス・フェルスタッペンがチームの戦略に強い不満を示す

 マックス・フェルスタッペンの父ヨスは、F1モナコGP決勝でのレッドブルの戦略に不満を抱いている。ヨスは、レッドブルは完全にセルジオ・ペレスに有利な戦略を取り、息子を勝たせるための努力をしなかったと述べている。

 モナコGPのグリッドは、フロントロウにはシャルル・ルクレールとカルロス・サインツのフェラーリ勢が並び、2列目にペレスとフェルスタッペンが続いた。ウエットコンディションでスタートした決勝の序盤は、この4台はグリッドと同じ順位で周回していた。