角田裕毅、今季ベストの予選9番手「Q3進出の目標を達成。マシンの力を最大限引き出した」入賞への挑戦を誓う/F1第5戦

 2022年F1マイアミGPの土曜予選で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は、今季ベストの9番手だった。角田が予選Q3に進んだのは今シーズン初めて。

 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは土曜を振り返り、次のように語った。

「非常にタイトな予選だったが、ふたりとも良いセッションを積み重ね、2台揃ってQ3に進出、明日のレースに向け良いグリッドポジションを確保した。チームにとって喜ばしい結果だ」

ルクレールがポール獲得、フェラーリが最前列を独占。今季初Q3進出の角田は9番手【予選レポート/F1第5戦】

 2022年F1第5戦マイアミGPの予選が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがポールポジションを獲得した。2番手はカルロス・サインツ(フェラーリ)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。アルファタウリの角田裕毅は9番手だった。

 今季初開催のマイアミGP。ここまでのフリー走行は3回のセッションすべてで、マシンのクラッシュやコース上での立ち往生で赤旗中断が起きている。ハードロック・スタジアムの敷地内に造営された1周5.412kmのコースはランオフエリアが極端に少なく、わずかなミスが致命傷になり得る。予選も波乱の展開が予想された。

【順位結果】F1第5戦マイアミGP予選

 2022年F1第5戦マイアミGPの予選が行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。2番手にはカルロス・サインツ(フェラーリ)が続きフェラーリがフロントロウ独占、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)というトップ3となり、角田裕毅(アルファタウリ)は今季初のQ3進出を果たし9番手で予選を終えている。

ペレスが最速。ルクレール、フェルスタッペンが続く【タイム結果】F1第5戦マイアミGPフリー走行3回目

 2022年F1第5戦マイアミGPのフリー走行3回目が行われ、レッドブルのセルジオ・ペレスがトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)となっている。アルファタウリの角田裕毅は11番手だった。

 気温33度、路面温度50度という金曜日に続く高温のコンディションで、現地時間7日の13時にセッションがスタート。マイアミ・インターナショナル・オートドロームでは急遽路面の一部が再舗装されている。初日に複数のトラブルに見舞われたフェルスタッペンをはじめ、開始から多くのマシンがコースへ出た。

F1第5戦金曜会見:ハミルトンとベッテル、宝飾品や下着の取り締まりを疑問視「本当に議論すべき重要な問題なのか」

 初開催のF1マイアミGP。ドライバーたちは事前にみっちりシミュレーション走行を重ねてきたはずだが、実際にコース上を走るのが待ちきれない様子だった。

ランス・ストロール(アストンマーティン):タイトで、壁が多く、高速コーナーと低速コーナーの組み合わせで、長いストレートもある。17コーナーからヘアピンにかけては、オーバーテイクのチャンスもある。決勝レースは、きっといいショーになるだろうね

パワーユニット3基目投入のガスリー「予選の目標はQ3進出」:アルファタウリ/F1第5戦金曜

 2022年F1マイアミGPの金曜、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーはフリー走行1=5番手/2=7番手だった。

 FIAは、ガスリーのパワーユニット(PU)のICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kの3基目(1シーズン上限は3基)、エキゾーストシステムの4基目(1シーズン上限は8基)が入れられたことを発表した。すべてシーズン中に使用が許される基数内であるため、ペナルティは受けない。

ルクレール「メルセデスが強くてびっくり。3チームの戦いになるといいね」フェラーリ/F1第5戦金曜

 2022年F1マイアミGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=1番手/2=2番手だった。

 なお、ルクレールのパワーユニット(PU)のICE、ターボチャージャー、MGU-H、MGU-Kの2基目、エキゾーストシステムの3基目が入れられたことが、FIAから発表された。すべてシーズン中に使用が許される基数内であるため、ペナルティは受けない。

サインツ、“最悪の場所”でクラッシュ「このマシンにはまだ驚かされることがある」フェラーリ/F1第5戦金曜

 2022年F1マイアミGPの金曜、フェラーリのカルロス・サインツはフリー走行1=6番手/2=11番手だった。サインツはFP2においてスピンを喫し、ターン14~15でバリアにクラッシュ。マシンはダメージを負い、サインツはそのまま走行を切り上げることとなった。

■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=6番手(1分31秒528:ミディアムタイヤ/25周)/2=11番手(1分30秒964:ミディアムタイヤ/9周)

レッドブル&HRC密着:ペレスはフェラーリに肉薄する速さ。一方フェルスタッペンはトラブル続出、油圧の問題も

 F1第5戦マイアミGP初日のレッドブルのガレージは、チャンピオンがいるチームとは思えないほど、慌ただしかった。

 まずフリー走行1回目で、マックス・フェルスタッペンのマシンに問題が発生して、セッション途中にピットイン。ガレージに戻されたフェルスタッペンのマシンは、メカニックによってエンジンカウルが外された。

ハミルトン「ポーパシングは解決していないが、マシンは少しずつ良くなってきている」メルセデス/F1第5戦金曜

 2022年F1マイアミGPの金曜、メルセデスのルイス・ハミルトンはフリー走行1=8番手/2=4番手だった。

 今回メルセデスは、マイアミ用のロードラッグ・エアロパッケージの一環として、新しいリヤウイングとフロントウイング、さらに新しいビームウイングを持ち込んでいる。

■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム)
フリー走行1=8番手(1分31秒956:ソフトタイヤ/23周)/2=4番手(1分30秒179:ソフトタイヤ/18周)