レッドブル代表「ふたりの見事な走りで1&3番グリッドを確保。スタート改善策も講じる」/F1第4戦スプリント

 2022年F1エミリア・ロマーニャGPの土曜スプリントで、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは1番手、セルジオ・ペレスは3番手でフィニッシュした。

■レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー

 ドライバーふたりとも、今日は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。この結果はマックスの功績だ。彼は、冷静さを保ち、忍耐強く、シャルル(・ルクレール)の後ろを走り続けた。

スプリントを制したフェルスタッペン「終盤ルクレールよりタイヤの状態が良かったことで首位を取り戻せた」/F1第4戦

 2022年F1エミリア・ロマーニャGPの土曜スプリントで、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは1番手でフィニッシュした。1番グリッドからスタートした直後にシャルル・ルクレール(フェラーリ)に抜かれ、スプリントレースの大半を2番手で走った。終盤、タイヤに苦しみ出したルクレールとの距離を縮め、21周のレースの16周目にDRS圏内に入り、20周目のファーストシケインで追い抜き、そのままトップでチェッカーを受けた。

F1第4戦エミリア・ロマーニャGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

 2022年F1第4戦エミリア・ロマーニャGPの予選が行われ、ポールポジション~5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。ポールポジション~5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ケビン・マグヌッセン(ハース)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)だ。

レッドブル&HRC密着:難コンディションで今季初ポールを獲得。前戦出火したPUの燃料漏れの原因も特定、対策を実施

 F1第3戦オーストラリアGPから12日。第4戦エミリア・ロマーニャGP初日にコースインしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)のマシンに搭載されていたパワーユニットに、多くの人たちが注目していた。なぜなら、前戦オーストラリアGPのレースで燃料システムの不具合によりリタイアしたフェルスタッペンのパワーユニットが、炎に包まれていたからだ。

 レース後、クリスチャン・ホーナー代表は「HRD Sakuraにパワーユニットを戻して、今後パワーユニットが使用可能かどうか調査するが、おそらく大丈夫だと思う」と語っていた。

フェルスタッペン「黄旗にうまく対応してPPを確保。長く目まぐるしい予選だった」レッドブル/F1第4戦金曜

 2022年F1エミリア・ロマーニャGPの金曜、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは今シーズン初のポールポジションを獲得した。

 Q3でフェルスタッペンが暫定トップに立った後、赤旗によりセッションが中断された。バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)がコース脇にストップし、イエローフラッグが出たところを通過して出したタイムだったが、十分に減速したことで、問題視されることはなかった。予選は残り3分で再開され、各ドライバーが1回のフライングラップにかけようとするなか、ランド・ノリス(マクラーレン)がコースオフしたことで再び赤旗となり、予選はそのまま終了した。

フェルスタッペン「トラブルのない週末を送り、大量ポイントを獲得したい」/F1第4戦プレビュー

 レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、F1第4戦エミリア・ロマーニャGPを大きなトラブルなく過ごし、たくさんのポイントを稼ぎたいと語った。前戦オーストラリアではレース中にトラブルが発生し、リタイアすることになった。

 3戦中2回、トラブルによるリタイアを喫したことで、フェルスタッペンは現在、ドライバーズランキングで6位に沈んでいる。首位ルクレール(フェラーリ)との差は46点に拡大しており、早急な巻き返しが必要な状況だ。

フェルスタッペンのリタイア原因はポーパシングによる燃料パイプの破損。PUは無事とレッドブルF1ボス

 レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPでマックス・フェルスタッペンがリタイアした原因についての調査結果を明かした。また、パワーユニット(PU)は無事であり、再使用可能であると示唆した。

 フェルスタッペンは決勝で2番手を走行中にマシントラブルに見舞われ、コース脇でストップした。レース直後の段階で、チームは燃料漏れが起きたとの見解を示し、詳細な調査を行うとしていた。

【動画】フェルスタッペンのパフォーマンスコーチがバッグの中身を紹介。F1王者を鍛えるトレーニング用品も

 F1の現場で働く人たちのバッグには一体何が入っているのだろうか。レッドブルが公開したピットストップならぬ『キットストップ』という動画では、チームで働くスタッフが毎戦サーキットに持ち込む必需品(=キット)を紹介してくれる。

 今回の動画に登場したのは、マックス・フェルスタッペンのパフォーマンスコーチを務めるブラッドレイ・スケインズ。彼はいわばフェルスタッペンの専属トレーナーであり、ドライバーが高いパフォーマンスを発揮できるようコンディションを整えることがその仕事だ。

FIA、ドライバーたちのセーフティカー批判に強く反論。フェルスタッペンが「亀のように遅い」と発言

 FIAは、マックス・フェルスタッペンなど何人かのドライバーたちがF1オーストラリアGP後にセーフティカーのペースが遅いと文句を言ったことに対し、強く反論した。

 オーストラリアGP決勝23周目にセバスチャン・ベッテルがクラッシュした後、セーフティカーが出動。ベテランのセーフティカードライバー、ベルント・マイレンダーが運転するアストンマーティンのセーフティカーが隊列を率いて走行した。フェルスタッペンはこの時のペースが遅すぎるという不満を示し「アストンマーティンのセーフティカーは亀のように走っている」と発言した。

【F1グランプリ】レッドブルに相次ぐ不具合 弱気なレッドブルにフェルスタッペンがブチ切れ 問題は深刻? その真相とは?

弱気なレッドブルにフェルスタッペンがブチ切れ。マックス フェルスタッペンが第3戦で2度目のリタイアを喫したことで、レッドブルに赤信号がともった。その深刻な問題とは? またしても世界チャンピオンがノックアウト! マックス […]