「IE 11」デスクトップアプリ、サポートが継続されるOSも/サーバー製品や組込み製品などが中心。一般ユーザーは「Microsoft Edge」への移行を

「IE 11」デスクトップアプリ、サポートが継続されるOSも/サーバー製品や組込み製品などが中心。一般ユーザーは「Microsoft Edge」への移行を

低コストで高可用性を実現する

自社製品の SaaS をリリースしたのですが、自分の中でのテーマは「低コスト高可用性を実現する」でした。設計に入る前にいろいろ調べに調べて実際に検証してみたりを繰り返して、なんとか自分がやりたかったことの一段階目までは来たので雑に書いてみます。雑に読んでください。 低コスト単純に「低価格でサービスを提供…

cherry-pick 運用の地獄から這い上がった話をしよう

H が master にのみ存在する。これは本番環境でのみ反映させたい内容である。本来なら環境変数などで処理を分けるべきところを、ブランチでコードを分けている。本当に地獄である……。 これに関しては「本番環境と異なるコードを追うのが非常に困難になる」の項目で詳しく解説する。 なぜこのようなフローになったか 筆者…

ダブルチェックを低減する技術 – esm アジャイル事業部 開発者ブログ

@koic です。 運用上の作業を開発者が行うというのは、昨今の DevOps ではよく見る光景だと思います。そして、運用手順の実施などにおいてダブルチェックというものを聞いたことあるでしょう。いや、むしろプロジェクトのルールで必要とされ、聞いたことがあるというレベルではないケースもあると思います。 そんなダブ…

GitHub Organizationの安全な運用とモニタリングに関するスライド(全44ページ)を公開しました – Flatt Security Blog

はじめに こんにちは、株式会社Flatt Securityプロダクトマネージャーの小島です。Shisho Cloud というソフトウェアサプライチェーンに関するセキュリティ上の問題の発見から修正までを包括的にサポートする開発者向けセキュリティツールを開発しています。 shisho.dev 本日はこのサービスに関連して、GitHub Organizati…

GitHub Organizationの安全な運用とモニタリングに関するスライド(全44ページ)を無償公開しました – Flatt Security Blog

はじめに こんにちは、株式会社Flatt Securityプロダクトマネージャーの小島です。Shisho Cloud というソフトウェアサプライチェーンに関するセキュリティ上の問題の発見から修正までを包括的にサポートする開発者向けセキュリティツールを開発しています。 shisho.dev 本日はこのサービスに関連して、GitHub Organizati…

AWS公式の「Infrastructure as Code 談議 2022」がすごく勉強になったのでまとめてみた – Qiita

この前AWS公式のYouTubeチャンネルにて、面白そうなライブ配信がありました AWSの動画コンテンツといえば、BlackBeltのようなサービス紹介の動画が真っ先に思い浮かぶ方も多いと思います。 自分もその一人ですが、この動画はプロダクトではなく「Infrastructure as Code(IaC)という概念」にフォーカスしたコンテンツで…

HTTPキャッシュに学ぶ、無理のないドキュメント更新運用

私は 2021 年の 1 月に LAPRAS に入社 したのですが、 入社以来ほそぼそとやってきた、ドキュメンテーションに関する取り組みについて一年ほど運用し一区切りがついたので、その話をしたいと思います✍ ことのおこり 現在弊社には正社員・業務委託あわせて 18 名程度のエンジニアが在籍 していますが、 私が入社した頃は…

個人開発のコストはDB次第 – laiso

個人でWebサービスを継続的に運用するのは金がかかってかなわんという問題がある 「個人開発」だと定義が曖昧なので自己資金かつ赤字のプロジェクト(Webサービス)ということにする。 そういうプロジェクトではプロダクトオーナー=自分、開発者=自分、予算管理者=自分というロールになるので予算管理者としてコストを図る…