初開催のF1マイアミGP、DRSゾーンは3カ所

 初開催のF1マイアミGPに向け、FIAは、マイアミ・インターナショナル・オートドロームに3カ所のDRSゾーンを設けることを決めた。

 新たに建設されたマイアミ・インターナショナル・オートドロームは、マイアミガーデンズのハードロックスタジアム周辺に位置する曲がりくねったストリートサーキットで、全長5.412kmで19のコーナーを備える。高速のレイアウトによって、エキサイティングなショーと多くのバトルが生み出されることが期待されている。

角田裕毅「マイアミのコースは楽しそう。しっかりデータを集めて、予選で良い順位を確保したい」/F1第5戦プレビュー

 F1初のマイアミGPに向けて、アルファタウリの角田裕毅は、シミュレーターで準備を整えてきた。新サーキット、マイアミ・インターナショナル・オートドロームはオーバーテイクが楽ではなさそうなので、予選で良い結果を出したいと、角田は言う。

 前戦エミリア・ロマーニャGPで角田は予選16番手に沈みながら、スプリントで12番手を獲得、決勝で7位入賞を果たした。

「イモラの最終結果にはとても満足していますが、全体的に難しい週末でした」と角田は振り返った。

マイアミの最終セクターは『ミス誘発箇所』だと設計者が語る。マシンやドライバーに“挑む”レイアウトに/F1第5戦

 F1第5戦マイアミGPの舞台となるマイアミ・インターナショナル・オートドロームは、トリッキーな最終連続コーナーを備えているが、意図的にドライバーに挑むような設計がされており、トラックの設計を担当した企業はここを「ミス誘発箇所」と呼んでいる。

 イギリス企業の『エイペックス・サーキット・デザイン』社は、マイアミガーデンズのハードロックスタジアム周辺に展開する全長5.412km、コーナー数19カ所のコース設計を担当した。サーキット設計者たちの設計哲学の中心には、本物のレースを生み出すレイアウトを作る必要性があった。

「今週末はかなりクレイジーになる」とフェルスタッペン。シミュレーター等で初開催のマイアミに備える/F1第5戦プレビュー

 レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、F1特有の雰囲気と地元マイアミのカラーとムードが相まって、F1第5戦マイアミGPの週末は“かなりクレイジー”なものになるだろうと考えている。

 マイアミは活気に満ちた鮮やかな輝きを、F1世界選手権第5戦にもたらすだろう。参戦者同様、ファンにとっても節目のイベントとなることへの期待が高まっている。

【動画】新サーキット『マイアミ・インターナショナル・オートドローム』のホットラップ/F1マイアミGP

 初開催のF1マイアミGPを前に、舞台となる新サーキット、マイアミ・インターナショナル・オートドロームのレイアウトをF1公式ゲーム『F1 22』が動画で紹介している。

 マイアミ・ドルフィンズのホームグラウンド、ハードロック・スタジアムの外に作られたストリートサーキットであるマイアミ・インターナショナル・オートドロームは、全長5.412km、コーナー数19で、トップスピードは320km/hと推定されている。

FIAレースディレクターのニールス・ヴィティヒ、新型コロナウイルス検査で陰性に。F1マイアミGPに帯同へ

 FIAレースディレクターを務めるニールス・ヴィティヒは、新型コロナウイルス検査で陰性となり、今週末が初開催となるF1マイアミGPで任務につくことが許可された。

 先週、『Sky Sports』のクレイグ・スレイターが、ヴィティヒと共同F1レースディレクターのエドゥアルド・フレイタス両名が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにし、FIAはパニックに襲われた。2022年F1世界選手権第5戦のために、ふたりがマイアミへ行くことが疑問視されたのだ。

元F1王者エマーソン・フィッティパルディら3名がマイアミGPの公式アンバサダーに就任

 今週末の2022年F1第5戦マイアミGPにおいて、エマーソン・フィッティパルディ、マリオ・アンドレッティ、ファン・パブロ・モントーヤの3人がマイアミGPの公式アンバサダーを務めることが明らかになった。

 1972年と1974年のF1チャンピオンであるエマーソン・フィッティパルディは、長年マイアミに住んでおり、アンバサダーの任務にふさわしい人物だ。

F1ドライバーらがシミュレーターでマイアミを走行。ボッタスは「オーバーテイクしやすそうなコース」と好印象

 アルファロメオF1のバルテリ・ボッタスは、マイアミ・インターナショナル・オードトロームについて、今週末のF1初開催を控えて体験したシミュレーター走行に基づけば、ドライバーにとってはオーバーテイクのチャンスが多いコースだと考えている。

 長く待ち望まれた新会場でのレースに向けて、F1の各チームは次々とフロリダ州の“マジック・シティ”に到着している。2022年F1第5戦マイアミGPは、今年アメリカで開催される2戦のうちのひとつ目となる。

レッドブルへのアドバンテージを取り戻したいフェラーリF1、マイアミに新パーツ導入へ。大型アップデートはスペインの予定

 フェラーリは、整然とした計画のもとでF1-75の開発を進め、それがシーズン序盤3戦で成果を上げた。シャルル・ルクレールがバーレーンとオーストラリアで優勝、サウジアラビアで2位に入り、マックス・フェルスタッペンを大きく引き離してランキングトップに立ったのだ。しかし第4戦エミリア・ロマーニャGPで敗北したことで、チーム代表マッティア・ビノットと技術グループは、当初のプランをわずかに変更することを決めた。