活用がひろがるサーバレス環境・Lambda関数 マルウェアの解説に入る前に、簡単にサーバレス環境についておさらいしておく。 サーバレスとは、一言でいえば自前でサーバを構築しなくてもプログラムを実行できる仕組みのことだ。サーバの機能をAPIや関数のように使えるようにしたもので、AWS Lambda(ラムダ)が代表的な実…
AWSのローコード開発ツール「Amplify Studio」が正式リリース。Figmaと連携してプロトタイプからコードを自動生成
AWSのローコード開発ツール「Amplify Studio」が正式リリース。Figmaと連携してプロトタイプからコードを自動生成 Amazon Web Services(AWS)は、Webアプリケーションを最小限のコーディングで開発できる、いわゆるローコード開発ツール「Amplify Studio」の正式リリースを発表しました。 Announcing AWS Amplify Studi…
AWSアーキテクチャ for beginner(Webアプリケーション・コンピューティング編)
はじめに おはようございます、加藤です。現在AWSには223個(2022/01/05時点)のサービスがあります。コンピューティングのカテゴリだけでも10数個のサービスが存在し、WebアプリケーションをAWS上に構築するエンジニアは要件に応じて利用するサービスを選定しアーキテクチャを決定しなければなりません。 動くだけなら…
「Amazon Aurora Serverless V2」正式版に。瞬時にスケールして数十万トランザクションに対応、データベース容量も自動管理
「Amazon Aurora Serverless V2」正式版に。瞬時にスケールして数十万トランザクションに対応、データベース容量も自動管理 Amazon Web Services(AWS)は、クラウド上でデータベースのマネージドサービスとして提供している「Amazon Aurora Serverless」の新バージョン「Amazon Aurora Serverless V2」の正式版としての…
待たせたな!噂のAuroraサーバーレスv2がGA。初心者にも分かりやすくまとめてみた – Qiita
長い長いプレビュー期間をついに卒業! おさらい そもそもAuroraって何だっけ? AWSが提供するマネージドDBサービス「RDS」の上位ラインナップ。 RDSで選択可能なDBMSエンジンにはOracle、PostgreSQL、MySQLなど複数あるが、その中でやや特殊な上位ラインナップとしてRDS(Aurora)エンジンとして存在する。 RDS(Aurora…
[新機能] Amazon Athena データソースコネクタを使ってBigQueryのライブデータにクエリしてみました! | DevelopersIO
[新機能] Amazon Athena データソースコネクタを使ってBigQueryのライブデータにクエリしてみました! はじめに 先日、AWS Summit San Francisco 2022にて、Amazon AthenaのFederated Queryを経由してデータにアクセスできる10種類のデータソースコネクタをサポートが新たに追加されました。ザックリ言うと、Athenaから…
ECSでマルチステージング環境を実現した設計と実装 | PR TIMES 開発者ブログ
こんにちは、普段PR TIMES STORY(以下STORY)の開発リーダーをしている岩下(@SardineTa23)です。 PR TIMES STORYは弊社のMissionである「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をそのまま体現したようなプロダクトで、「創業ストーリー」や「開発秘話」などの行動者の熱量をそのまま配信して、企業とメディア、生…
AWS リソースが知らないうちに消えていました。なぜでしょうか。 | DevelopersIO
困っていた内容 ECS でアプリを稼働させています。先日、アプリに接続できなくなったと社内から問い合わせがあり確認したところ、ECS クラスターごと消えていました。なぜ ECS クラスターは消えたのでしょうか。 なお、何か履歴がないか AWS Config を確認しましたが、サポートされていないリソースでした。 どう対応す…
ECS×Fargateのオートスケールをチューニングしてサービス運営費を削減した話 – コネヒト開発者ブログ
こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 今回は、ECS×Fargateで運用しているサービスの「ターゲット追跡ServiceAutoScalling」をチューニングをしたことで、費用が約半分になるという大きな成果を残すことが出来たのでその内容を経緯と共にまとめています。 内容はざっくり下記3点です。 なぜオートスケー…
Aurora MySQLとAurora PostgreSQLの機能を比較してみた(2022年4月版) | DevelopersIO
ここまでで、本エントリでまとめたかったことが9割5分終わりました。 他にもこんなところに機能差異があるよ!など情報があればTwitterのDM等でぜひフィードバックいただきたいです。 いくつかピックアップして説明してみる ここまでで終わり、ではなんとなく味気ないエントリになってしまうと思ったので、機能に差があ…