アクセスログ解析サービスVisionalistで利用していたドメイン(tracer[.]jp)の脅威分析と注意喚起 – NTT Communications Engineers’ Blog

はじめに イノベーションセンターの神田です。 みなさんはVisionalistというサービスをご存じでしょうか。 VisionalistはNTTコミュニケーションズのグループ会社であるNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(以下 NTTコム オンライン)が提供していたアクセスログ解析サービスです。 2020年7月にサービス…

ドメインを Route 53 から Cloudflare に移管する

はじめに ここ 5 年ほど AWS の勉強も兼ねて、プライベートのドメインを Route 53 で管理していました。大したトラヒックをさばくわけでもないので機能や品質的には特に不満もなく、ドメインの更新料もそこまで割高と言うわけではないのですが、ゾーン毎にホスティング料金がかかるため複数のドメインで地味に毎月数百円…

Re: ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する – Software Transactional Memo

blog.j5ik2o.me 値オブジェクトはドメイン固有型の一種です。なので、不変と等価判定だけではなく、なにかしらのドメイン固有の不変条件(invariant)を維持する責任があると考えます(もちろん型として切り出すわけですからその投資に見合うだけの見返りがないといけません)。 違う。値オブジェクトとはID以外で等価判定を…

ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する – かとじゅんの技術日誌

Value Objectが盛り上がっているらしい。 Value Objectについて整理しよう – Software Transactional Memo Value Objectの説明に異論がないものの、主題はValue Object Obsessionのほうですよね。 こちらも聞いてみた。 fukabori.fm よい機会なので、よくわかっているつもりの、値オブジェクトというかドメイン固有型に…

新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: “あるセキュリティ研究者が、npmパッケージ “foreach” 作者のドメイン名が失効していることを発見し、取得する。いまや彼は foreach (と、それに依存する 36,826のnpmプロジェクト) に対して好き勝手できるよう… https://t.co/GjqrQ3xxU2″

あるセキュリティ研究者が、npmパッケージ "foreach" 作者のドメイン名が失効していることを発見し、取得する。いまや彼は foreach (と、それに依存する 36,826のnpmプロジェクト) に対して好き勝手できるよう… https://t.co/GjqrQ3xxU2

サブドメインをユーザーホスティングサイトに使うときのパターン(Same Origin/Cookie/Public Suffix List)

README.md サブドメインをユーザーホスティングサイトに使うときのパターン hoge.example.com でユーザが作成したサイトをホスティングして、任意のJavaScriptを実行できる状態にしたいケース。 サブドメインを分けることで、Fetch APIなどはSame Origin Policyを基本にするため、別のサブドメインや example.com に対す…

Google Domainsを使って無償版GSuiteから無印Gmailに移行した件 – Qiita

※メールが届くのであればGmailである必要はありません。 名称は一般に認知されているサービス名としました。Whoisの正式名称ではありません。 移行手順 ステップ1 ドメイン移管の仕組みを使ってお名前.comからGoogle Domainsに移管します。 お名前.comの管理画面はまるで迷宮のようで、以下の手順がとても参考になりまし…

ドメインロジックとSQL

以下の文章は、Martin Fowler による Domain Logic and SQLの日本語訳である。 データベース指向ソフトウェア開発者とメモリ上(in-memory)アプリケーションソフトウェア開発者との間のギャップは、ここ数十年、徐々に広がってきている。このギャップが原因で、データベースの機能(SQLやストアドプロシージャ)をどのよう…