4月23日、ホンダ・レーシング(HRC)は『2022 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース』が開催中の鈴鹿サーキットにて、『HRC新体制メディアブリーフィング』と題した記者会見を開催。2021年度までホンダの二輪モータースポーツ活動を担ってきた同社に、2022年4月より四輪モータースポーツ活動も統合された。ホンダのモータースポーツ体制を強化するべく、新たな体制のもとでスタートが切られた新生HRCの体制、運営方針などについて、同社の渡辺康治代表取締役社長から発表が行われた。
新たなHRCの体制だが、2021年度までHRCとして埼玉県朝霞市に拠点としていた二輪部門は『HRC二輪レース部』として、二輪モータースポーツ車両の開発と運営、そしてモータースポーツ専用バイクの販売を継続して手がけていく。そして栃木県さくら市にあるHRD Sakuraを母体、拠点とし四輪モータースポーツ活動を行う『HRC四輪レース開発部』が新設されることとなった。
それにともない、ホンダの東京青山本社に拠点を置いていたモータースポーツ部は発展的解消となり、二輪部門は朝霞市にある二輪事業統括部に、四輪部門はHRC Sakuraの企画管理部に統合。ホンダの二輪、四輪のそれぞれのモータースポーツ機能の効率化が図られることとなった。
会見には渡辺社長、四輪レース開発部長の浅木泰昭常務取締役、二輪レース部長の若林慎也取締役、企画管理部長の長井昌也取締役と、新生HRCの首脳陣が集結。さらに、ホンダのライダー/ドライバーを代表して、MFJ全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに参戦する名越哲平(SDG Honda Racing)、そして全日本スーパーフォーミュラ選手権へはTEAM MUGENから、スーパーGT GT500クラスへはARTAから参戦する野尻智紀も登壇し、新生HRCでの活動について意気込みを語った。
渡辺社長は新生HRCの運営指針について、「HRCのモータースポーツ活動を通じたホンダブランドの更なる高揚」、「持続可能なモータースポーツを目指したカーボンニュートラルへの対応」、「モータースポーツのすそ野を広げる活動への注力」、「二輪、四輪各々の事業に貢献できるモータースポーツ活動」の4つを掲げ、「二輪、四輪の分野でそれぞれが持っている技術とノウハウの相互連携、そして運営の効率化を図ることで、より強いレースブランドを目指してモータースポーツ活動に取り組み、ホンダのDNAであるモータースポーツを、将来に向けて確実に継承できるように強い基盤を築いて行きます」と語った。
また、渡辺社長はHRCのF1での活動についても言及。「2022年シーズンはレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのパートナーとして2チームをサポートしております。また、レッドブル・パワートレインズの要請に基づき、HRCがパワーユニットの組み立て協力や、レーストラックサイドでのサポートサービスなどの技術協力を行っておりますが、2023年以降の支援内容については、現在協議中となります。今後ともみなさんのご理解とご協力を賜りたく、引き続きよろしくお願い致します」と語られた。
F1への支援活動を含め、新体制となったHRCの、今後の二輪、四輪双方のモータースポーツ活動に期待したい。