MySQL で複合インデックスを作成する際には必ず key_len を確認すべきという話

「Rails Developers Meetup 2018 で「MySQL/InnoDB の裏側」を発表しました」でちゃんと触れられてないので今更ながら key_len について補足します。発表で触れた内容については言及しないので、storage engine や B+ tree といった用語がよくわからない方は発表内容を参照してください。 なお、MySQL のバージョンは 5….

MySQL で複合インデックスを作成する際には必ず Explain の key_len を確認すべきという話

「Rails Developers Meetup 2018 で「MySQL/InnoDB の裏側」を発表しました」でちゃんと触れられてないので今更ながら key_len について補足します。発表で触れた内容については言及しないので、storage engine や B+ tree といった用語がよくわからない方は発表内容を参照してください。 なお、MySQL のバージョンは 5….

ANDPADでのAurora MySQL Ver.2へのバージョンアップ – ANDPAD Tech Blog

こんにちは、最近ランニングをサボって体重が増えたANDPADのDBRE植木です。 秋にはフルマラソンに再チャレンジする予定なので改めて頑張ります。 今回はGW前にANDPADでAurora MySQL(以下、Aurora)をVer.1(MySQL5.6互換)からVer.2(5.7互換)にバージョンアップした件について書かせていただきます。DBMSのバージョン…

次世代SQLクライアントArctypeを触ってみる

どうも、株式会社プラハCEOの松原です 先日社内のエンジニアに「このSQLクライアントがイケてそう!」と教わったので早速Arctypeを触ってみました TL;DR クエリの補完が最高 チャートやダッシュボードを通して簡単に可視化できる 操作性に優れていて、見た目が綺麗 クエリやダッシュボードごとに権限管理できる プレース…

Google、Amazon Auroraに対抗するDB「AlloyDB for PostgreSQL」発表 通常のPostgreSQLよりOLTPが4倍、OLAPが100倍高速に

米Google Cloudが、PostgreSQLフル互換の高性能な新データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」のプレビューリリースを発表した。以前から提供しているPostgreSQLのマネージドサービス「Cloud SQL for PostgreSQL」に比べ、ミッションクリティカル向けのサービスとして構築したという。

「Amazon Aurora Serverless V2」正式版に。瞬時にスケールして数十万トランザクションに対応、データベース容量も自動管理

「Amazon Aurora Serverless V2」正式版に。瞬時にスケールして数十万トランザクションに対応、データベース容量も自動管理 Amazon Web Services(AWS)は、クラウド上でデータベースのマネージドサービスとして提供している「Amazon Aurora Serverless」の新バージョン「Amazon Aurora Serverless V2」の正式版としての…

Aurora MySQLとAurora PostgreSQLの機能を比較してみた(2022年4月版) | DevelopersIO

ここまでで、本エントリでまとめたかったことが9割5分終わりました。 他にもこんなところに機能差異があるよ!など情報があればTwitterのDM等でぜひフィードバックいただきたいです。 いくつかピックアップして説明してみる ここまでで終わり、ではなんとなく味気ないエントリになってしまうと思ったので、機能に差があ…