4勝目を飾ったドルゴヴィッチ「信じられないようなレースだった」FIA F2第5戦モンテカルロ レース2 トップ3コメント

 現地時間5月29日、2022年FIA F2の第5戦モンテカルロのフィーチャーレース(決勝レース2)がモナコのモンテカルロ市街地サーキットで開催され、フェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)が優勝。テオ・プルシェール(ARTグランプリ)が2位、ユーリ・ビップス(ハイテックGP)が3位を獲得した。

 先週開催のスペイン戦と合わせて、結果1週間に3勝を飾ったドルゴビッチはレースを振り返り「僕にとっては信じられないようなレースだった」と語った。

ポルシェvsアウディでまさかの“兄弟同士討ち”「感情に支配され、脳が働かなくなった」と兄/ニュル24時間

 ローレンス・ファントールとドリス・ファントールの兄弟は、2022年ニュルブルクリンク24時間レースの決勝序盤で接触、ローレンスがクラッシュしてリタイアに追い込まれたティアガルテンでの出来事をともに後悔しているが、互いに「恨みはない」と語っている。

 兄・ローレンスが駆る昨年覇者のマンタイ・レーシング1号車ポルシェ911 GT3 Rと、弟・ドリスがドライブするアウディスポーツ・チーム・フェニックスの15号車アウディR8 LMS GT3 エボⅡは、5月28日にスタートしたレースの序盤、ポジションを争うなかでサイド・バイ・サイドの状態に。

 軽い接触の後、ローレンスのポルシェはスピン状態に陥って右側のバリアへと激しくクラッシュ。コースを横切ったところで停止し、マンタイのニュル24時間“防衛戦”は、レース開始3時間半というところで早々に幕を閉じた。

歯車はかみ合わず13回目のインディ500を終えた佐藤琢磨「前に出ないと勝負できないクルマだった」

 第106回インディアナポリス500マイルレースは、予報通り快晴の下で行われた。観戦チケットの売れ行きも良く、およそ32万人と過去2番目の入場者数になると予想されていた。

 先週末の予選、それと金曜日カーブデイが天候に左右されていたことを思えば、嘘のように晴れ渡ったインディのスーパースピードウェイで33台がスタートを切る瞬間は、パンデミック以前のインディ500に完全に戻ったようだった。

50回記念大会を制したのはアウディR8/【動画】2022ニュルブルクリンク24時間 決勝ハイライト

5月28日(土)から翌29日(日)にかけてドイツ、ニュルブルクリンクで開催された“ニュルブルクリンク24時間”こと、ADACトタルエナジーズ24時間レースの決勝ハイライトが大会公式YouTubeチャンネルで公開されている。

 ローレンス・ファントールとドリス・ファントールによる兄弟バトルの末に“前年王者”マンタイ・レーシングの1号車ポルシェ911 GT3 Rが大クラッシュを喫するなど、レース序盤から中盤にかけて荒れ模様の展開となった第50回記念大会。優勝したアウディスポーツ・チーム・フェニックスの15号車アウディR8 LMSエボIIがその大部分をリードしたレース後半にはときおり降る雨粒が路面を濡らしたため、各チームは難しいタイヤ選択を迫られることになった。

トップチェッカーのアウディにレース後ペナルティ。最終ピット作業でのエンジン不停止で/ニュル24時間

 2022年のニュルブルクリンク24時間レースでトップチェッカーを受けたアウディスポーツ・チーム・フェニックスの15号車アウディR8 LMS GT3 EvoⅡ(ケルビン・ファン・デル・リンデ/ドリス・ファントール/フレデリック・バービシュ/ロビン・フラインス)に対し、ピットストップの際に違反があったとして5000ユーロ(約68万円)の罰金と32秒のタイムペナルティが科せられた。

一発逆転を狙ったギャンブルは失敗し琢磨は下位に【順位結果】第106回インディ500決勝レース

 NTTインディカー・シリーズ第6戦にスケジュールされた第106回インディアナポリス500マイルレース。29日に決勝レースが行われ、マーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)がインディ500初勝利を飾った。

 佐藤琢磨(デイル・コイン・レーシング・ウィズ・リック・ウェア・レーシング)はレース終盤からストラテジーを変更。燃費走行でチャンスを狙うも25位でレースを終えた。

ラスト2周の超スプリントバトルを死守したエリクソンが初制覇/第106回インディ500速報

 NTTインディカー・シリーズ第6戦にスケジュールされた第106回インディアナポリス500マイルレース。29日に決勝レースが行われ、マーカス・エリクソン(チップ・ガナッシ)がインディ500初勝利を飾った。

アウディが6度目の栄冠。名門フェニックス、史上最多タイ周回数で2022年のニュル24時間を制す

 5月28~29日、ドイツ・ニュルブルクリンクでADACトタルエナジーズ24時間レース(ニュルブルクリンク24時間)の決勝レースが行われ、アウディスポーツ・チーム・フェニックスの15号車アウディR8 LMSエボII(ケルビン・ファン・デル・リンデ/ドリス・ファントール/フレデリック・バービシュ/ロビン・フラインス組)が総合優勝を飾った。

 現地28日(土)16時のスタート時は気持ちの良い青空が広がっていた“聖地”ニュルブルクリンク。しかし、翌29日(日)はときおり雨が落ち、ところによって路面濡らしていく同地らしい天候のなかでの戦いとなった。

ドルゴヴィッチが今季4勝目。佐藤万璃音が10位入賞、岩佐は攻めが裏目に【FIA F2第5戦モンテカルロ レース2】

 現地時間5月29日(日)、2022年FIA F2第5戦モンテカルロのフィーチャーレース(決勝レース2)が開催され、フェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)が今季4勝目となる優勝。日本の佐藤万璃音(ビルトゥジ・レーシング)が10位入賞、岩佐歩夢(ダムス)は17位だった。

 既報のとおり予選でポールタイムを計測したリアム・ローソン(カーリン)がペナルティにより5番手スタートとなり、ポールスタートはフェリペ・ドルゴヴィッチ(MPモータースポーツ)、その隣には昨年のモナコウイナーであるテオ・プルシェール(ARTグランプリ)がつける。

ニュルブルクリンク24時間に挑戦のスバル/STI、レース折り返し前のアクシデントでリタイア

 5月28日から翌29日にかけてドイツ、ニュルブルクリンクで開催されているADACトタルエナジーズ24時間レースに参戦しているスバルテクニカインターナショナル(STI)は、114号車スバルWRX STI(カルロ・バン・ダム/ティム・シュリック/マルセル・ラッセー/佐々木孝太組)がニュルブルクリンク24時間の決勝レースでリタイアとなったことを明らかにした。

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で過去2年出場を取りやめた後、今年3年ぶりにニュルブルクリンクでの耐久レースに復帰したスバル/STI。