「流出する」ことを前提とした情報漏えい対策 ファイル暗号化ソリューションとは?

「流出する」ことを前提とした情報漏えい対策 ファイル暗号化ソリューションとは?:IT導入完全ガイド(1/3 ページ) 相次ぐ情報漏えい。強固なセキュリティ対策を施しても、小さな抜け穴から大きな被害につながるケースが増加中だ。そこで情報が流出したとしても“データの中身”を守るファイル暗号化ソリューションにつ…

ゼロからメルペイのリアルタイム不正検知システムを作る話

こんにちは。メルペイTnS(Trust and Safety)チームのソフトウェアエンジニア孫星越(@singyue)です。この記事は、Merpay Tech Openness Month 2022 の13日目の記事です。 TnS(旧名: AML)チームはお客さまが安全安心に買い物できるため、不正検知を含む禁止行為の監視や対応を行います。メルペイのAML/CFTシステムを支…

バグ報告の再現手順に「レッチリを再生する」とありそんなわけないやろwwと思ったが、たしかにレッチリを再生してる時だけ挙動が不安定になり頭を抱えている→「スタンド攻撃だ!」

Mikio Kiura / ANKR DESIGN @kur バグ報告を受けたのだけど再現手順を読むと「レッドホットチリペッパーズを再生する」というのが含まれていました。そんなわけないやろwwwwwと思いつつも手順通りやってみたところ、たしかに本当にレッチリを再生してる時だけ挙動が不安定になり頭を抱えています。 2022-04-18 15:47:14 …

デジタル庁のシステムトラブルが止まらない、運用面の懸念を払拭できるか

行政のデジタル化が進むにつれ、運用するシステムの影響も大きくなる。地方自治体や中央省庁が利用する「ガバメントクラウド」の稼働とその利用拡大を控えるなか、発足半年あまりのデジタル庁のシステム運用体制に早くも不安の声が上がっている。 立て続く個人情報漏洩 2022年3月下旬、事業者向け共通認証サービス「gBiz…