ミニJCW(F56 / LCI2)納車後のカスタム第一弾!ウエストライン フィニッシャー(ブラック)装着、ナンバープレートボルト交換、JCWバッジ外し

| ひとまず今回は納車後のルーティーン+アルファのカスタム | やはりミニは乗っていても弄っていても楽しいクルマだと思う さて、納車されたミニJCW(F56 / LCI2)のカスタム第一弾について紹介 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

ニスモが新型フェアレディZ用カスタムパーツ第一弾としてステンレス製マフラーを発表!価格は30万8000円、「全域で軽快で心地よいエキゾーストノートを提供する」

| クルマの価格も高くなったが、こういったカスタム / チューニングパーツの価格もずいぶん高くなった | チューニング全盛だった1990年代に比較すると1.5倍くらいになったような気がする さて、先日 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

1/64サイズミニカーのホープ、MINI GTがランボルギーニ/ポルシェの新製品を一気に発売!ポルシェだと「911GT3ツーリング」などマニアックな選択も

| 現在、もっとも勢いのある1/64サイズのミニカー発売元がこのMINI GT | なかなかの高品質、けっこうマニアックな選択も さて、現在1/64サイズのミニカーではかなり積極的な展開を行っている香 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

ヘネシーが「世界最速のオープンカー」の座を狙うべくヴェノムF5ロードスターの発表を準備中!オンラインにて8月9日に公開予定

| 最高速争いはもはや「時速500キロ」の次元へと突入 | 今年には何回か最高速の記録更新があるかもしれない さて、米チューナー、ヘネシーは世界最速を標榜するハイパーカー「ヴェノムF5」を発売し、その …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

アキュラ・インテグラの価格が発表!ベースモデルは日本円で418万円、MTは最上位グレードのみに設定され483万円。インテグラがここまで高価になるとは・・・

| たしかにホンダ・シビックでも「相当に高い」クルマになってしまっただけに仕方がないのかも | それにしても、やはり「インテグラ」というにはそのルックスが重厚すぎて未だに慣れない さて、アキュラは3月 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

マクラーレンがマイアミGPにあわせて「F1カラーの」720Sを発表!パパイヤオレンジにニューブルー、そしてマットグレーに「スピーディ・キーウィ」

| マクラーレンは現在アウディとレーシングチームの売却について交渉を進めており、どこかのタイミングでなんらかの発表がありそうだ | 仮にアウディがマクラーレンのモータースポーツ部門、ロードカー部門を購 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

こんなこともあるんだな・・・。意図せぬミスによって世界に一台だけの「ピンクのマスタング・マッハE」ができあがってしまう

| もしこれを販売していたらとんでもない希少価値がついたに違いない | 見た感じ、そんなに悪くない。むしろ正式にラインアップに加えて良かったのかも さて、世の中には「電子レンジ」「アルマイト加工」「コ …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

日産が富士SUPER TEC 24時間レースにテスト参戦する「Nissan Z」を公開!「今後の展開のデータ取り」のために走行し、チューニングパーツの開発に貢献しそう

| 日産はフェアレディZに関し、これまでの日産とは大きく異る動きを見せている | GT-Rの後継モデルがとうぶん登場しない可能性があり、その間に日産のモータースポーツを牽引する役割を担う さて、日産と …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

トヨタがGRスープラにマニュアル・トランスミッションを追加、同時に小変更を発表!北米では限定モデルA91-MT、欧州では38.3kg軽量化された「GRスープラ ライトウエイト」も登場

| 運動性能や操る楽しさを向上させるための変更内容がもりだくさん、さらには新色の追加も | 今回の「マニュアル・トランスミッション追加」の意義は大きい さて、TOYOTA Gazoo Racingが2 …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.

【動画】その数200台以上!世界最大規模のフェラーリミーティング、「フェラーリデイ」に集まったフェラーリが「レッド」すぎ!なお歴代フェラーリのほとんどが集合

| たしかにフェラーリといえばレッドというイメージではあるが | ただ、フェラーリにおけるレッドのピークは1990年代〜2000年代なんじゃないかとも思う さて、ピーターセン自動車博物館にて開催された …

Copyright © 2022 Life in the FAST LANE. All Rights Reserved.