5月29日、三重県の鈴鹿サーキットで決勝レースが行われたスーパーGT第3戦鈴鹿。波乱に富んだレースで、GT300クラスを制したのは、2014年からGT300に挑戦し、念願の初優勝を飾ったBMW Team Studie × CSLだった。長年トップが見える位置で戦いながらも、悔しい思いを続けてきた鈴木康昭監督に、優勝の喜びを聞いた。
2014年2月、BMW Sports Trophy Team Studieは東京駅そばにあるBMW Group Studioで発表会を行い、産声を上げた。前年までGOODSMILE RACINGとともにGT300を戦い、チャンピオンなど華々しい成績を収めていたTeam Studieが、BMWジャパンとコラボレーションし、海外でもよく見られるようなインポーターと強力なタッグを組み、Mブランドを強烈にアピールするようなチームとして作り上げたのがこのチームだった。
BMW Z4 GT3にMストライプを施し、BMWワークスドライバーのヨルグ・ミューラーを招聘。前年までGT500で戦っていた荒聖治にGT300での挑戦を決意させ、BMWチューニングの世界で多くの名声を得てきた鈴木監督が作り上げたチームは、2014年シーズンからスーパーGTでの戦いを始めた。ただ、その戦いは順調ではあったものの、なかなか勝利には手が届かなかった。
2014年は第1戦でいきなり2位表彰台を獲得したが、優勝したのはグッドスマイル 初音ミク Z4。Z4のワン・ツーは喜ばしかったが、勝利には0.3秒届かなかった。この年は第7戦タイでも表彰台を得てランキング3位につけたものの、その後は2015年はランキング7位、M6 GT3にスイッチしてからも、同じM6を使うARTAは優勝を飾っていたが、BMW Team Studieと名を改めてからも、鈴木監督が「いちばん嫌いな2位」はあっても、なかなか優勝には届いていなかった。
市販車の関係もあり、チームは一時アジアに活動の場を求めたが、2020年にGT300に復活。2021年までは活動の趣旨はやや異なったが、迎えた2022年は、BMWモータースポーツからMブランドの50年を祝うべく、必勝体制を課された。M4 GT3、そしてミシュラン、アウグスト・ファーフスの起用。鈴木監督には強い思いとともに、大きなプレッシャーもかかっていた。第1戦は接触でストップ、さらに第2戦はトラブルと、ミシュランとの合わせ込みに時間が必要と分かってはいたが、やはりもどかしい気持ちはあったはずだ。
■8年間の宿願達成に「ホッとしたのがあまりに大きい」
しかし、今回は予選ではポールポジションが舞い込み、そしてレースではトップを譲らぬ快走。ついに鈴木代表が8年間待ち望んできた光景がやってきた。トップチェッカーを受け、表彰台の頂点にともに戦い続けた荒と、そのポテンシャルを見込み、今季第3ドライバーに起用した近藤が立ったのだ。
レース後、鈴木監督に喜びの声を聞きにいくと「8年かかりました。2位はたくさんありましたけどね!」と満面の笑みをみせてくれた。8年間の思いがあふれ涙も見せるかと思われたが「ホッとしたのがあまりに大きくて、泣く感情とかないんですよね(笑)。勝ったら号泣するかと想像もしていたんですが、ぜんぜんです。肩に憑いていた霊が8年ぶりにいなくなったような感じ(笑)」という。
モータースポーツでは“勝つときは本当にあっさり”というのは良くあることだが、今回の優勝もまさにそんなイメージだろう。「予選でも前がいなくなり『ポールポジションです』と言われて、なんだこのタナボタは……なんて思っていたら、レースでは一度も抜かれることなく優勝ですからね。拍子抜けしているところもあります。安堵感もあるし、想像していたものとはまったく違った初優勝でした」と鈴木監督は振り返った。
第1戦では予選のスピードはあったものの、決勝ではタイヤが厳しくなっていた。第2戦では、決勝を見すえたタイヤを作り、さらに第3戦ではそれを進めたものとなっていた。そのタイヤが奏功したとも思えたが、ミシュランにとっても予想以上の路面温度だったという。
「M4 GT3はトラクションコントロールにしてもブレーキにしても、電子デバイスがすごく進化しているので、ドライバーにもそれをフルに使い、できるだけタイヤを守るように指示しましたが、ドライバーふたりがそれを完璧にこなしてくれました」と荒、近藤の走りを賞賛する。
「荒のファーストスティント後、ミシュランのエンジニアさんがタイヤをチェックしてビックリしていましたね」
こうして成し遂げた待望の初優勝。「8年間ずっと応援してくれた人たちがいますし、その人たちのためにも“勝利”というハードルをひとつクリアできたことで、やはりすごく安堵感があります。ドイツにも優勝を伝え、すでに何本か電話もいただき、すごく喜んでもらっています」という鈴木監督。今度はファーフスがいる時の勝利も目指したいところだ。
「でも、アウグストがいないときに勝てたことも大きいですよ。チームが“アウグストのおかげで勝てた”のではないということも示すことができた。翼の評価もそうですし、そういうドライバーが第3ドライバーとして控えているのだという、チーム力の強さも示すことができました。そういう意味では大きな優勝ですね」
レース後、鈴木監督をはじめチームは急遽宿をとり、祝杯を上げにいくという。きっとこの記事が上がる頃には、美酒とともに実感もこみ上げてきているのではないだろうか。