中央道の起点でありながら不完全な形態だった「高井戸IC」に、ついに下り線の入口ができそうです。杉並区が建設支援を初めて表明しました。住民の反対により頓挫していた計画は、なぜ変わったのでしょうか。
…
首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた

首都高速によると、2021年度のバイク死亡事故は前年の6倍に達しており、死傷事故は車の18倍に上るという。これは緊急事態! ライダーの事故を減らすためにも首都高速道路公団に詳細を訊くとともに、事故発生地点を実際にバイクで走ってみた。
投稿 首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
度胸試し? 高速「勇気いる合流」首都圏5選 短い/見づらい/車線が消える?
高速道路のなかには、合流車線が短いなどの構造から、ちょっと勇気な必要な箇所があります。本線上だけでなく、PAから出るところも要注意です。
「バスタ首都高」ができる? “首都高の道路空間を活用”そのビジョンとは
「2050年の首都高の姿」。そう題されたイメージ図に、高速道路空間を活用した“交通拠点”が描かれています。国道の空間を活用した「バスタ新宿」のようなものが、首都高にもできるのでしょうか。
…
首都高の上限料金引き上げで「渋滞緩和した」国交省が発表 普通車1950円化後の変化
長距離利用をためらいますよね~。
都心域の首都高や一般道などで交通規制 5/22日~/24火 日米豪印首脳会合で
なるべく公共交通機関の利用を。
首都高 長大橋も老朽化深刻 「荒川湾岸橋」の下で見た、華麗な橋ゆえの悩み
首都高の老朽化は、初期の都心部路線だけでなく、湾岸線でも進んでいます。今回は首都高で4番目に長い橋「荒川湾岸橋」に潜入。深刻な損傷状況を実見しました。
でっかい“橋”キター!! 首都高「大師橋」の架け替え用橋桁を水上運搬 新旧の橋が並ぶ
多摩川に架かる首都高の高速大師橋、その架け替え用の橋桁が船で現地へ横付けされました。超巨大かつ重量物を水上運搬するため、事前に川底の浚渫も行われたほど。今後どうなっていくのでしょうか。
…
快走路は「首都高の下」に? 並行一般道が走りやすい区間5選 実はトンネル&高架も
首都高には並走する一般道がある区間とない区間が存在しますが、なかには、その並行一般道が快走路になっているケースもあります。知っていれば首都圏のお出かけに使えるかもしれません。
…
ひっそり消える「首都高8号線」とは何だったのか 実は欠番にあらず 誕生と消滅まで
「首都高8号線」は路線図にも案内にもなく、欠番扱いになっています。しかし実は確かに存在します。そして、廃止されようとしています。