要衝マリウポリ ロシア側が完全掌握の可能性高まる | NHK

ロシアのウクライナ侵攻で当初から激しい攻防が続いてきた東部の要衝マリウポリで、ウクライナ軍は拠点の製鉄所にとどまっていた部隊の戦闘任務の終了を表明しました。ロシア国防省はウクライナ側の兵士などが投降したと明らかにし、ロシア側が製鉄所を制圧してマリウポリを完全掌握する可能性が強まったという見方が出…

戦闘機時代の終焉:戦争の歴史を書き換えたウクライナ軍 主役を降りる高価な戦闘機や防空システム、無人機時代到来へ | JBpress (ジェイビープレス)

ウクライナ空軍戦闘機も応戦していた。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領も米国大統領に戦闘機の供与を依頼していたが、現在までに戦闘機の供与はない。 その代わり、米国は、スイッチブレードやフェニックス・ゴーストなどの自爆型無人機を供与した。 ゼレンスキー大統領は最近では、戦闘機を強く要求していないよう…

マリウポリの製鉄所 ウクライナ軍 “戦闘任務を終了” | NHK

ウクライナ東部の要衝マリウポリで、ロシア軍が包囲しウクライナ側に投降を迫っていた製鉄所について、ウクライナ軍は戦闘任務を終了したと明らかにしました。 一部のロシアメディアは、ロシア軍が製鉄所をまもなく制圧するという見方を伝えています。 ウクライナではロシア軍が掌握を目指す東部で激しい攻防が続いてい…

ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース

ロシア軍の深刻な戦力低下が指摘されている。英国国防省の分析ではウクライナ侵攻以降、ロシア軍の死者数は約1万5000人に上る。ウクライナに投入した傭兵の4割近くが戦死したとの報道もある。戦争継続に固執するプーチン大統領が少年を戦場に送り出す“禁じ手”を使う可能性も囁かれている。 【写真】元ミス・グランド・ウ…

プーチン氏、軍部隊に指示か ウクライナ東部、英BBC報道 | 共同通信

【ロンドン共同】英BBC放送電子版は16日、西側諸国の軍事筋の話として、ロシアのプーチン大統領とゲラシモフ軍参謀総長がウクライナ東部ドンバス地域でのロシア軍部隊の移動指示に直接関与しているとみられると伝えた。 こうした前線での攻撃や軍事作戦に関する戦略的な決定は通常、国家指導者やゲラシモフ氏のような軍…

安保環境の激変で大転換 日本学術会議「軍民両用」研究を否定せず 年間10億円の血税投入「浮世離れ」組織、民営化案浮上で目くらましか

日本学術会議の姿勢が注目されている。多額の血税が投入されながら、特定の政治勢力の影響力が強く、自国の防衛研究に過度なブレーキをかけてきたが、国会で、民生と軍事の「デュアルユース」(軍民両用)の先端技術について、「研究を否定しない」とする姿勢を明らかにしたのだ。菅義偉前政権では、日本学術会議の民営…

マリウポリ事実上の陥落か ウクライナ軍、製鉄所の兵士撤退を命令 | 毎日新聞

ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所近くで戦闘員の退避に備える親露派の戦闘員=2022年5月16日、ロイター ロシア軍が包囲を続けるウクライナ南東部マリウポリをめぐり、ウクライナ軍の参謀本部は17日、抗戦現場となってきたアゾフスターリ製鉄所から兵士の撤退を命じた。ゼレンスキー大統領も「兵士たち…

ウクライナ軍、南東部マリウポリで「戦闘任務終了」(写真=ロイター)

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ウクライナ軍は17日に公表した声明で、南東部マリウポリの部隊による戦闘任務を終了したとの認識を示した。同製鉄所に残った兵士の退避を進める考えで、16日には負傷兵…

ウクライナを見て「軍事アレルギー」から目覚めたドイツが軍拡へ大転換 | ロシアの侵攻で「愛国心」に変化

ナチスの反省から軍縮を歓迎し、軍隊にある種のアレルギーを抱いていたドイツが、ロシアのウクライナ侵攻を機に軍備増強へ舵を切っている。国防費の増加だけでなく、若者の兵役への関心も上昇。軍隊と愛国心に対するドイツ人の心境の変化に迫った。 国防省に問い合わせが殺到 マヤ・ザクライセク(19)は、子供のころに…

スウェーデン NATO加盟申請を決定 ロシアのウクライナ侵攻受け | NHK

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けてNATO=北大西洋条約機構への加盟の申請を検討していた北欧のスウェーデンは16日、NATOへの加盟を申請することを正式に決定しました。 スウェーデンは、およそ200年にわたって軍事的に中立の立場を続けてきただけに政策の大きな転換となります。 NATOへの加盟をめぐっては、隣…