「中露の情報工作を無力化せよ」EU・台湾が注力するファクトチェック政策

「制脳権」の争いとも言われる情報戦で飛び交う「ディスインフォメーション」に、日本はどう備えればいいのか。笹川平和財団安全保障研究グループ研究員で、サイバー安全保障に関する政策提言の取りまとめにも参画した長迫智子さんへのイ

台湾当局が半導体メーカー10社捜査!中国大陸への技術流出を厳罰化するワケ

中国企業が台湾の技術者を雇用することは、現地の法律で認められる場合とそうでない場合があり、台湾の法律では、半導体の材料となるシリコンウェハーなどに投資をする際には審査が必要となる。 台湾のエレクトロニクス調査会社「イザヤ

日米首脳会談で小型原子炉の開発協力で合意、細野氏「世界の原発市場に日米同盟が返ってくる」

23日に行われた日米首脳会談は、バイデン大統領の「日本の国連安保理常任理事国入りを支持する」といった発言や、中国が台湾に侵攻した場合にアメリカが台湾防衛に軍事的に関与するかを記者から問われたバイデン大統領が「イエス」と応

バイデン大統領がTPPではなくIPEFを進める真意とは?東京で歴史的な設立宣言

バイデン大統領の訪日初日となった23日、日本の国連安全保障理事会常任理事国入り支持や台湾海峡での軍事介入発言などが注目されたが、日本のメディア報道はバイデン大統領が発表したIPEFに対して厳しい論調のものが多い。曰く、I

「国家戦略なくして情報機関なし」…経済安保実現に必要なインテリジェンス機能とは

【編集部より】公開情報をもとに、近現代史の知られざる側面に光を当ててきた評論家、江崎道朗さんが語る経済安全保障のリアルとは?第2回は、これぞ「江崎イズム」というべき、インテリジェンス視点の提言。経済安保を推進する上でなぜ

今こそ食料安全保障を 〜 企業参入解禁とともに外資導入規制も急げ

前編では有事における食料安全保障を考える上で、先細りする日本農業の未来を切り開く選択肢として、企業参入について論じた。特例的に企業の農地所有が認めた兵庫県養父市の取り組みが成果をあげたにも関わらず、養父市以外に広げること

「米中分断ありき」ではない!経済安保「本当の目的」を読み解く

【編集部より】「経済安全保障推進法案」が11日参院で可決・成立。日本でも各種政策が本格的に遂行されようとしています。他方、法案に反対していた一部の人たちは「日本版の軍産複合体を作ろうとしている」などと喧伝し、推進する保守

今こそ食料安全保障を 〜 先細りの日本農業、有事が追い討ち。企業参入解禁を急げ

ロシアのウクライナ侵略は、安全保障に関わる課題を顕在化させた。軍事面にとどまらず、「エネルギー安全保障」は世界の緊急課題になっている。偽情報の飛び交う情報戦を眼前に「情報空間の安全保障」の課題も浮かび上がった。 そして「

日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻

ロシアは原子力発電プラントの輸出を重要な国策としている。それを示す不気味で不思議な話を紹介したい。 (関係者に迷惑をかけたくないので話は少しぼかしている) 諜報機関が動く?原子力ビジネス最前線 2011年に東電の福島原発