“本文化”保存の新しい試み…神田神保町にオープンした共同書店「パサージュ」を訪ねてみた|人生100年時代の歩き方

国際出版連合(本部ジュネーブ)によると、2015年に出版された新刊の書籍点数は中国が約47万点で最多、米国34万点、イギリスが17万点で続く。総務省の別のデータにはなるが、国内の新刊数は6万8608点(20年)。日本は出版不況といわれて久しいが、本を読む文化はこのまま廃れてしまうのか? ◇  ◇  ◇ 世界最大級の本…

折り紙やってる – hitode909の日記

大学の先輩のお子様がうちの子供と同じ保育園に通っていて、たびたび、朝の送り迎えの途中にばったり路上で遭遇するので、立ち話をしている。 先日、ハートの折り紙をいただいた。 なにかお返ししなければ…と思って、3つ首がある鶴を折ってお返しした。 リュックの横のポケットにつっこんで送り迎えを繰り返し、偶然遭…

飛び降り、膝蹴り、高度な無力感……そして映画化。短歌集『世界で一番すばらしい俺』への反響まとめ

工藤吉生歌集『世界で一番すばらしい俺』(短歌研究社)への反響を著者が集めました。ときどき追加していきます。 紙の本→ https://www.amazon.co.jp/dp/4862726445/ref=cm_sw_r_awdo_navT_g_83KAJ5W4J8EY67WT7RN3 Kindle→ https://www.amazon.co.jp/dp/B09YSP7JYF/ref=dp_kinw_strp_2

脳内で地図を作成する能力が衰えていくと、何が起こり得るのか?──『失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割』 – 基本読書

失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割 作者:マイケル・ボンド白揚社Amazon少なくとも移動という点において、現代は素晴らしい時代になったといえるだろう。僕は相当な方向音痴で、スマホのナビアプリがない時代は目的地にたどり着くのは難しいことだった。地図をみずに目的地にたどりつけないのではなく、場…

KADOKAWAが戦争関連書籍を無料配信 漫画『戦争は女の顔をしていない』『はだしのゲン』など一部作品が無料に

KADOKAWAグループは「今こそ戦争について、考えよう」と題し、戦争や平和に関連する書籍9作品を、BOOK☆WALKERで5月10日から5月16日まで無料配信します(取得後は無期限で閲覧可能)。 (画像は公式Twitterアカウントより引用) 対象作品は、漫画が『戦争は女の顔をしていない』(1~3巻)、『はだしのゲン』(1~4巻)、…

大募集(というか、助けてください)

郡司芽久著『ジュニア版 キリン解剖記』を読んでいる小3の娘が「すっごくよみやすくておもしろい!こういう本がもっと読みたい!なかったらもう一回よむけど」と申しておりまして、 ・総ルビがふってあるので漢字で困らない (日常で出会わない言葉が多いのでルビがあると助かる) ・生き物の奥深いふしぎが知れる ・研…

シリーズもののタイトルは何作目かわかるようにちゃんとつけろ、シバくぞ

魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が夢に沈め楽園(上)」 魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が夢に沈め楽園(下)」 魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が呼び声に応えよ獣」 魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が胸で眠れ亡霊」 魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が遺志を伝えよ魔王」 魔術師オーフェンはぐれ旅 「我が運命導け魔剣」 …

本棚を見た学生から「先生、これ全部読んだんですか?」と聞かれるが案外重要な問いだと思うのでこう答えている

オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基本的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイ…

197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 – 本しゃぶり

ビジネス書100冊の教えをまとめた本がある。 自己啓発書100冊の教えをまとめた本がある。 そして "答え" がここにある。 100冊読んで分かったこと 2022年4月、日本のビジネス書を語るなら絶対に外せない本が登場した。『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。 ビジネス書ベストセラーを1…