国際政治学者で慶応義塾大教授の中山俊宏(なかやま・としひろ)さんが1日、くも膜下出血で死去した。55歳だった。葬儀は近親者で営んだ。 東京都出身。専門は米政治・外交で、青山学院大大学院博士課程修了後、同大教授や防衛省参与などを歴任した。ウクライナ情勢をめぐって報道番組やSNSで活発に発言していたほか、5…
ウクライナが5集落奪還 迫るロシアの記念日、ゼレンスキー氏は警戒:朝日新聞デジタル
ロシア軍が侵攻を続けるウクライナでは5日から6日にかけて、北東部や南部でウクライナ軍がロシア軍を押し戻す動きが活発化した。多数の市民が取り残されている南東部マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」では6日、50人の民間人が退避に成功した。一方、9日のロシアの「対独戦勝記念日」に向け、ウクライナでは警戒感が…
【速報中】母を目の前で殺された少年 最後の言葉は「ママは大丈夫」:朝日新聞デジタル
ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」からの民間人の避難は停滞しており、人道危機が深まっています。ウクライナ東部での激しい戦闘が続く一方、ロシア側が今月9日の戦勝記念日までに「成果」をアピールしようという動きも目立っています。 ■■■5月6日(日本時間)■■■18:45(キーウ12…
【速報中】900億円のプーチン氏のヨット? イタリアで差し押さえ:朝日新聞デジタル
ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」からの民間人の避難は停滞しており、人道危機が深まっています。ウクライナ東部での激しい戦闘が続く一方、ロシア側が今月9日の戦勝記念日までに「成果」をアピールしようという動きも目立っています。 ■■■5月7日(日本時間)■■■17:43(マリウポ…
【速報中】ロックバンド「U2」ボノ氏、キーウの地下鉄でコンサート:朝日新聞デジタル
ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」からの民間人の避難は停滞しており、人道危機が深まっています。ウクライナ東部での激しい戦闘が続く一方、ロシア側が今月9日の戦勝記念日までに「成果」をアピールしようという動きも目立っています。 ■■■5月9日(日本時間)■■■00:51(マリウポ…
トイレは「オールジェンダー」 万博玄関口「夢洲駅」のデザイン決定:朝日新聞デジタル
2025年大阪・関西万博の玄関口となる大阪メトロ中央線延伸部の新駅「夢洲(ゆめしま)駅(仮称)」の基本デザインが決まった。折り紙風の天井や、神社の鳥居をイメージした照明で、日本の伝統文化や技術をアピールする。 大阪市が出資する第三セクター「大阪港トランスポートシステム」(OTS)がこのほど発表した。OTSは…
朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース
大島隆Takashi Oshima @takashioshima1 米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日本での実態はさらに深刻ではと心…
杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる/デイリースポーツ online
杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる 拡大 元衆院議員でタレントの杉村太蔵が4日、テレビ朝日系「ワイド!スクランブル」に生出演。ロシアのウクライナ侵攻は「アメリカの責任は大きい」と発言し、識者から「プーチンの責任ですよ」と詰め寄られる場面があった。 番組…
プーチン本その1:朝日新聞『プーチンの実像』:ゴシップに終始して最後はプーチンの走狗と化す危険な本 – 山形浩生の「経済のトリセツ」
ぼくも人並み以上にミーハーなので、ウクライナ侵攻が始まってから、いろいろプーチン関連本を漁ってみてはいる。 そんなものを読む理由は、基本的にはなんでプーチンがこんな暴挙に出たのか、というのを知りたいわけだ。最初のうち、ドンバスなどに傀儡政府をつくって独立宣言させて、「助けてーといわれたので助けにき…
改憲議論の陰、遠のく生存権 食料配布に100メートルの列、コロナ禍の2年で倍:朝日新聞デジタル
憲法記念日の3日、日本国憲法は施行75年となる。ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルス対応などをきっかけに、政治の現場で改憲を訴える声が与野党問わずあがっている。だが暮らしの足元では憲法が保障する権利が侵食される状況が広がる。▼3・5面=憲法を考える、14面=社説、15面=これからの立憲主…