江戸時代の奉行は慎重だった? 当時の貴重な「裁判記録」発見 | NHK

“大岡裁き”などで知られる江戸時代の奉行らが実際にはどのような裁判をしていたのか、当時を知る手がかりとなる記録が見つかりました。江戸時代の裁判記録は関東大震災で焼失したものも多く、専門家は「江戸時代の役人が慎重に刑罰を判断していたことがうかがえる貴重な資料だ」としています。 新たに見つかったのは「御…

モナー板・AAキャラクターの歴史年表(2001年末まで) : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書

2ch系Flash動画の歴史は以前調査して年表に纏めたが、2ch系Flash動画が流行る前段の話として2chAAキャラクターの流行があるわけで、その辺について調べていた。2chAAキャラクターといえばモナー板こと「モナー大好き掲示版」になるわけだが、そのモナー板についての歴史が「モナー板の歴史探訪」というスレッドに纏めら…

(おそらく)『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が企んでいること、そしてけしかけたいこと – ジゴワットレポート

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が面白い。 私がスーパー戦隊シリーズを観始めたのは『鳥人戦隊ジェットマン』や『忍者戦隊カクレンジャー』辺りからだが、2022年の第46作にして同シリーズをこんなにも新鮮に観られるなんて、よもや思ってもみなかった。シンプルに、毎週日曜日が楽しみで仕方がない。 暴太郎戦隊ドンブラ…

フェミニストの認識「本来、男性は女性の身体に欲情しないものなのに、広告や創作物が欲情するように刷り込む」

石川😡 @ishikawa_yumi #KuToo 署名発信者。 11/22河出書房新社からエッセイ「もう空気なんて読まない」発売中。2019年英BBC 「 #100women」選出。「フェミやろ‼︎‼︎」メンバー。お問い合わせはHPから。#トランス差別に反対します。 ishikawayumi.jp 石川😡 @ishikawa_yumi そもそもなんでみんな「女性の胸の大きさ」にこんな…

アメリカだったら警察沙汰!? 日本の国民的番組「はじめてのおつかい」に米紙が驚く | 「1人で道路を渡れる?」「大胆な行為?」

日本で長年にわたって親しまれている、子供が1人で初めておつかいに挑戦する様子を追うテレビ番組「はじめてのおつかい」。この番組が「Old Enough(一人でおつかいに行けるくらい充分大きくなったよ、というような意味)」という英題でネットフリックスを通じて海外でも配信されるようになった。 これを機に、英語メデ…

台湾の文化的禁忌をテーマに作文を出題したら「「旧暦7月には水辺に近づかない」「月を指差さない」などの回答があった「とても怖い」「これは興味深い」

阿明 @KURAMOTOTOMOAKI 台湾の文化的禁忌をテーマに作文を出題したら、以下のような回答が出てきた。 👻ホテルの空き部屋に入る際に必ずノックする 👻旧暦7月には水辺に近づかない 👻屋内で傘を開かない 👻食事の際に鏡を見ない 👻米粒を残さない 👻夜洗濯物を外に干さない 👻夜道で呼ばれても振り返らない 👻月を指差さ…

今年度中に痩せる67.2 on Twitter: “身内が「ロシアは崩壊してほしい」とぼやいてたので理由を聞いたら「ロシアはタタールのくびきのトラウマから遊牧民を全否定しており、史跡等が見つかっても海外の学者を立ち入り禁止して見るべき文化は何も無かったと発表しており、遊牧民の歴史の研究が出来ない為」らしく、独特な理由だなと思った。”

身内が「ロシアは崩壊してほしい」とぼやいてたので理由を聞いたら「ロシアはタタールのくびきのトラウマから遊牧民を全否定しており、史跡等が見つかっても海外の学者を立ち入り禁止して見るべき文化は何も無かったと発表しており、遊牧民の歴史の研究が出来ない為」らしく、独特な理由だなと思った。

ヤンキー邦画のコメント欄が英語で埋まってる

【本編映像初解禁】映画『HiGH&LOW THE WORST X』特報【9.9(Fri.)ROADSHOW】 https://youtu.be/K1zSoZIlP04 おなじみのヤンキー映画なんだけどYouTubeコメント欄が英語だらけ。 スクロールしてもスクロールしても日本語のコメントが見当たらない。 たまにスペイン語もある。なに、アニメだけじゃなくヤンキー映画も …

E2483 – ロシアによるウクライナ侵攻に関連する図書館・博物館の状況 | カレントアウェアネス・ポータル

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 ロシアによるウクライナ侵攻に関連する図書館・博物館の状況 関西館図書館協力課・藤田順(ふじたなお) この記事では,2022年2月24日のロシア軍によるウクライナへの侵攻開始から4月4日まで…