東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 発表日:2022年05月13日 水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 -次世代超高効率水処理膜の実現に向けて- 1.発表者: 伊藤 喜光(東京大…

海水を飲み水に変える「極細チューブ」 東京大学が開発:朝日新聞デジタル

東京大学の研究チームが、塩分は通さず水だけを高速で通す、極細チューブを開発した。こげつかないフライパンのように、フッ素で内側が覆われているのが特徴だ。海水を淡水化し、飲み水などに変える次世代の水処理技術に役立つ可能性がある。13日付の米科学誌サイエンスに発表した。 東大の相田卓三教授や伊藤喜光准教授…

函館で自閉症の男性の絵画展始まる 絵の具使い色鮮やかに  |NHK 北海道のニュース

自閉症の男性が描いた色鮮やかな絵画の作品展が12日から函館市で始まりました。 福岡県の太田宏介さんは2歳のときに知的障害を伴う自閉症と診断されたあと、10歳の頃から絵を描き続けていて、家族が全国各地で作品展を開いています。 12日函館市で始まった展示会では、絵の具を混ぜて描いた色鮮やかな作品28点…

天の川銀河のブラックホール、初撮影に成功

天の川銀河(銀河系)の中心にある超大質量ブラックホール「いて座Aスター」を初めて捉えた画像。欧州南天天文台(ESO)公開(2022年5月12日公開)。(c)AFP PHOTO / European Southern Observatory 【5月13日 AFP】世界各国の天文学者が参加する国際プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は12日、…

芦田愛菜さんが慶応医学部に進学内定との噂に「お近づきになれるチャンスが」と自分の専門科に誘おうとするお医者様たち

リンク 日刊大衆 芦田愛菜17歳スゴすぎ「来春医学部進学内定」!「5人だけの超難関」突破で“究極二刀流”「病理医と女優」の夢実現にキムタク、長瀬智也も仰天 | 日刊大衆 わずか3歳で芸能界入りし、「天才子役」としてその名を馳せた芦田愛菜(17)。いまや、子役のイメージを脱却し、才色兼備の知性派タレントとして…

八鼓火/七川 琴 on Twitter: “「AV堕ち」で検索すると大量にヒットするのに、なぜAVにまつわる人権侵害の話には「自由意志でやってる尊い職業!」が湧くんだよ。まず「AV堕ち」って言ってる人に「AV女優は全て自由意志に基づいて行われる職業なのでその言い方はやめろ」と言って来てくれ。本当にそう思うのならな。”

「AV堕ち」で検索すると大量にヒットするのに、なぜAVにまつわる人権侵害の話には「自由意志でやってる尊い職業!」が湧くんだよ。まず「AV堕ち」って言ってる人に「AV女優は全て自由意志に基づいて行われる職業なのでその言い方はやめろ」と言って来てくれ。本当にそう思うのならな。

巨大翼竜はほとんど飛ばなかった ~絶滅巨大飛行生物と現生鳥類のソアリング能力の比較~

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院環境学研究科の後藤 佑介 研究員、依田 憲 教授らの研究グループは、東京大学大気海洋研究所の佐藤 克文 教授、フランスのシゼ生物学研究センター(CEBC)との共同研究で、航空力学に基づいて、絶滅した巨大飛行生物と現代の鳥類の、風や気流を利用した滑空注1)飛行(ソ…

天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功 | 国立天文台(NAOJ)

史上初の天の川銀河中心のブラックホールの画像。これは、私たちが住む天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール、いて座A*の姿を初めて捉えた画像です。この天体がブラックホールであるということを初めて視覚的に直接示す証拠です。地球上の8つの電波望遠鏡を繋ぎ合わせて地球サイズの仮想的な望遠鏡を作るイベント・…

「ムズすぎるw」「気が狂ってて好き」 200の白色の中から指定の白色を見つけ出すゲームが話題に

200パターンの白色の中から指定された1色を見つけ出すゲーム「White 200」が公開され話題を呼んでいます。作者は、競技プログラミングやさまざまな映像制作を手掛ける、Battle Programmerの百千万億 萬(@TumoiYorozu)さん。 Webブラウザで楽しめる無料ゲーム。ルールはシンプルで、スタートを押すと、画面の左上に「こ…