祖母がスパイス好きになった

長く続いた(人によっては今もだが)自粛生活の中でカレーを1から作るようになり、必然的にスパイスが増えていった。 同居する祖母は最初は臭いと嫌がっていたが、クミンのテンパリングを教えたところ大変感動し、今ではほとんどの料理に取り入れられるようになった。 その結果、見た目は普通の和食なのにスパイシーかつ…

「海の〇〇」「陸の××」←卑屈になるなよ!!

先に言っとくと海のYeah!!関係ねぇから。 海のミルクだとか畑の大豆だとかサァ!! 別フィールドのアイテムを騙るやり口でアピールしてくる食材あるけどサァ!! 私はオルタネイティブであると自白しているだけで別にオリジナルを喰えばいいだけだよね? 大抵参照元の食材のほうがチープにスーパーで買えるわい!! 海の…

はてな民の健康・運動リテラシーはレベル0

日清ヨークのピルクル400、ヤクルト1000より安い上に効能はほぼ同じな模様 : 市況かぶ全力2階建 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kabumatome.doorblog.jp/archives/65995491.html 記事もうさんクセーけどはてブがひでー。 1.「太ると思うんだけど…」JackP 正直ヤクルト1000ありがたがってガブガブ飲んでる人たち太る…

クラシック音楽はわからないけど、何か自分のことに気がついたかも

NHKでクラシック音楽(以下クラシック)の番組が放送されていたので、食事をしながらぼんやりと見ていた。私はクラシックをたまに聞くことはあるが、好みの曲はあるけどそれ以外の曲は皆同じに聞こえる、程度の浅さで楽しんでいる。つまりよくわかっていない。 NHKで放送されていたクラシックの番組は『クラシック音楽館…

やはりどうあっても原作を未読・未視聴・未プレイをわざわざ公言する二次創作作者は意味がわからない

キャラの設定やイラストから着想を得て創作(妄想)している点は変わらないし 創作技術が優れていればそれだけで評価の対象になることもある ・・・が、ぶっちゃけ商業で活躍するプロ作家かつそれなりに売上持ってる作家であっても 『企画で呼ばれたから書きましたw 未読・未視聴・未プレイで〜す』やったらドンびかれるし…

電子書籍の欠点

・押し花が出来ない ・アイマスク代わりにできない ・カバー裏に何かを仕込めない ・中身をくり抜いて鍵とか小物を仕込めない ・適当な順番に並べることでアイテムを入手したり鍵を開けたりができない ・特定の箇所にある本を押し込むことで隠し部屋への道が開かれたりしない ・ザケルとか打てない 結構あるな

新しい言語を勉強する意味あるんだろうか…?

別に何の言語でも良いけど、とりあえず自分が手を出せそうなpythonを題材にする 恥ずかしながら、Webアプリケーションの世界しか知らないから、有効な使い道が分かっていない Pythonを使えば、スタンドアローンなアプリケーションも作れるし、コンソールベースのバッチも作れるって言うのは分かる でも、自分が思い浮か…

「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが

体育の授業に球技が不要という人たちが便利に暮らせている裏では体育の授業の球技が……役に立ってねえな。 本当にゴミじゃん。 サッカーや野球で世界的に活躍する連中は体育の授業でやってるからじゃなくて幼少期から勝手にクラブに行ってやってるもんな……。 ちょっと待ってマジで無価値じゃん。 ああいう場で触れるから…

設定の下敷きにしたんだろうなっていう作品

咲-Saki- → ガールズ&パンツァー・現実に無い部活 ・弱小校に経験者で気弱キャラの妹が入部 ・別居している姉は強豪校で無愛想キャラ ・姉妹の高校がトーナメント決勝で対決する SLAM DUNK → 弱虫ペダル・中堅校の1年に隠れた才能を持つ未経験者の主人公と大型新人が入部 ・部長が男が惚れる感じの男前 ・ライバルにな…