インド 小麦の輸出禁止を発表 国内での安定供給を図る | NHK

ロシアによるウクライナ侵攻を背景に小麦の価格が上昇していることを受けて、インド政府は国内に安定して供給するため小麦の輸出を直ちに禁止する措置をとりました。 ウクライナ情勢を背景に世界の主要な小麦輸出国であるロシアやウクライナからの供給が滞るとの見方から、小麦の価格は世界的に上昇しています。 こうし…

<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加

防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マー…

ぎりぎりでミサイルかわす揚陸艇、衛星画像が捉えた黒海の攻防

スネーク島とミサイルのものとみられる白煙、艦船の航跡を捉えた12日の衛星画像/Maxar Technologies (CNN) 米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズが12日に撮影した新たな衛星画像には、ウクライナ南部の黒海に浮かぶスネーク島の近くの海上にミサイル1発が撃ち込まれる様子が写っている。 2筋の白煙の近く…

デモ敵視 安保法制前から/陸自、09年作成教科書に

(写真)国民平和大行進の隊列にカメラを向ける自衛隊員=2002年7月26日、福岡県小郡市の陸上自衛隊小郡駐屯地前 防衛省陸上幕僚監部が「反戦デモ」と「報道」を敵視する資料を作った問題で、少なくとも2015年まで使用されていた陸幕の教範(教科書)に、自衛隊の海外派兵に反対する国民の運動を「行動阻害勢…

ラーメン価格、過去最高 原材料高が「庶民の味」直撃

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ウクライナ危機などによる世界的な食材価格の高騰が「庶民の味」を直撃している。その象徴がラーメンだ。小麦粉やチャーシューに使う豚バラ肉など多くの原材料の価格が…

NATO加盟なら対抗措置 フィンランドに警告―ロシア:時事ドットコム

NATO加盟なら対抗措置 フィンランドに警告―ロシア 2022年05月12日21時14分 ロシア外務省は12日、フィンランドのニーニスト大統領らが北大西洋条約機構(NATO)加盟支持を表明したことを受けて声明を出し、フィンランドがNATOに加盟すれば「(ロシアとの)両国関係や、北欧の安定と安全の維持に深刻な打撃…

フィンランド、NATO加盟申請へ 大統領表明

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ブリュッセル=竹内康雄】フィンランドのニーニスト大統領とマリン首相は12日、共同で声明を発表し「フィンランドは速やかに北大西洋条約機構(NATO)加盟を申請しな…

フィンランド NATO加盟求める方針 ロシアのウクライナ侵攻受け | NHK

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、NATO=北大西洋条約機構への加盟を検討している北欧フィンランドのニーニスト大統領とマリン首相が加盟を速やかに求めるべきだという立場を表明しました。 今後、正式な手続きを経て加盟が実現すれば、ヨーロッパの安全保障の枠組みが大きく変わるだけに、ロシアが強く反発…

タイラー・コーエン「プーチンがウクライナで戦術核兵器を使ったら世界はどう反応するのか」 | パンデミックやトランプ的な政治を経験して変わった見方

ロシアがウクライナで戦術核兵器を使ったらどうなるのか? そんな事態が起こるのだろうかという問いから、あるいはそれが起こる可能性をどう制限すべきかということまでたくさんの推論が出ている。 だが、さほど議論されていないのが、ウラジーミル・プーチン大統領が核攻撃を発動することにした場合、それにどう反応す…