英BP、ロシア撤退損失3兆円 ロスネフチ株の価値ゼロに(写真=AP)

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ロンドン=篠崎健太】英石油大手BPは3日発表した2022年1~3月期決算で、ロシアからの事業撤退に伴う損失を、税引き前ベースで255億2000万ドル(約3兆3200億円)計上し…

ロシア、通貨ルーブルの金相場との連動を検討=大統領府

ロシア大統領府は29日、プーチン大統領が通貨ルーブル相場を金やその他の商品にペッグ(連動)させることを検討していると明らかにした。2021年3月撮影(2022年 ロイター/Maxim Shemetov/Illustration/File Photo) [29日 ロイター] – ロシア大統領府は29日、プーチン大統領が通貨ルーブル相場を金や…

ウクライナ戦争で最も悪いのは米英

2022年4月29日 田中 宇 NATOの要員として2014年以降にウクライナ軍のテコ入れ策を担当していたスイス軍の元情報将校ジャック・ボーは、私が見るところ、今回のウクライナ戦争が起きた経緯について、最も詳しく語っている専門家だ。ボーによると、ウクライナ政府軍は当時(も今も)士気がとても低く、ウクライナ東部ドン…

在モスクワの日本人もびっくり、実態とかけ離れたロシア報道 日本で報道されるありがちな「5つのフレーズ」に潜む危険 | JBpress (ジェイビープレス)

5つの「ありがち」フレーズ ここ2か月、日本発のロシアに関するニュースやコメントでよく使われているが、ロシア暮らし9年目でロシア社会を取材してきた筆者にとっては、違和感があるフレーズがある。 「情報統制が厳しく正しい情報が伝わっていない」 「ロシアはありえない国」 この5つだ。本来のロシアの姿が「ロシア…

習近平氏の唐突な「全世界安保」構想 太平洋進出の布石

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 習近平(シー・ジンピン)体制下の中国では外国人への監視が極めて厳しいうえ、新型コロナウイルス対策での入国規制も世界一ともいえる厳格さだ。そんな事情もあって最…

ロシア国防省、マリウポリ製鉄所周辺で停戦発表 民間人避難で

ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所上空に広がる煙。同市提供の動画より(2022年4月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO /Mariupol City Council 【4月25日 AFP】ロシア国防省は25日、ウクライナ南東部の港湾都市マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所周辺での停戦を発表した。民間…

日中ロやウクライナも 各国首脳、マクロン仏大統領の再選に祝意

フランス・パリのエッフェル塔に隣接するシャンドマルス公園で、再選を喜ぶエマニュエル・マクロン大統領(2022年4月24日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【4月25日 AFP】24日に決選投票が行われたフランス大統領選で、現職のエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が極右政党「国民連合(RN)」のマリーヌ・…

マクロン氏再選、「大勢が極右を阻止するため私に投票した」 フランス大統領選 – BBCニュース

フランス大統領選の決選投票が24日に行われ、中道派の現職エマニュエル・マクロン氏(44)が再選された。フランス内務省によると、マクロン氏が得票率58.55%、極右「国民連合」の下院議員マリーヌ・ルペン氏(53)が同41.45%。フランスで大統領が再選されるのは20年ぶり。 マクロン氏はパリのエッフェル塔前広場で勝利…

プーチン大統領、マリウポリ製鉄所の掃討中止を命令(写真=ロイター)

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【ロンドン=佐竹実】ロシアのプーチン大統領は21日、ロシア軍が包囲するウクライナ南東部の港湾都市マリウポリの製鉄所アゾフスターリについて、掃討作戦の中止をショ…

「ロシアに科されている経済制裁は“経済兵器”だ」ラグラム・ラジャンの懸念 | 乱用防止の枠組みが必要

ロシアに科されている経済制裁は「経済兵器」だ──インド中央銀行総裁を務めた経歴を持つ、米シカゴ大学経営大学院教授のラグラム・ラジャンが警鐘を鳴らしている。 制裁に即効性はないが痛みが伴う 戦争は恐ろしいものだ。たとえ、それがどのようなものであれ。それでもなお、ウクライナの民間人が殺され、故郷を追われ…