DLHN ( Pronounced the same as "Dullahan" ) is a language and platform neutral binary serialization format that is inspired by JSON, CSV, MessagePack, and Protocol Buffers. It is designed for blazing fast serialization and deserialization with the smallest possible data size without the need for s…
プログラミング学習の挫折を防ぐには?
May 9, 2022 プログラミングの学習は時間と労力のかかる学習で、途中で学習を挫折してしまう事も珍しくありません。学習が思ったように進まないと、自分はプログラミングに向いていないのではといった迷いが出ることも少なくないでしょう。 このような問題についての研究は長年続けられており、2015年にラトビア大学のJu…
Infra Study Meetup インフラで私が一番面白いと考えている世界 | エンジニアの生き様をウォッチするメディア
Forkwell が主催する技術イベント「Infra Study」。今回のテーマは「インフラの面白い技術とこれから」です。(開催日:2020年 7月29日)。本記事は登壇者の近藤さんの基調講演から mruby や C言語を使い、コンテナを自作している様子をお伝えします。最後には、登壇者の近藤さんとまつもとりーさんが視聴者からの質問に…
夢色水車
スマートフォンやパソコンを利用していて、「あんなことができると便利だなぁ。」「こんな機能があったらいいのに。」と考えたことはないでしょうか。プログラミングを学べば、そういったアイデアを自分の手で形にできます。
こんなフィーチャーフラグは気をつけろ! – Secret Ninja Blog
機能リリースにあたって”フィーチャーフラグ”を使って、特定のユーザにのみリリースをしたりするやり方が一般的になってきたように思う。 また、launchdarklyのようなフィーチャーフラグに特化したサービスなども出てきている。 https://launchdarkly.com/ トレジャーデータでもフィーチャーフラグを利用して顧客にサー…
Introductory resources to type theory for language implementers
This post briefly tours resources that helped introduce me to type theory, because I’m frequently asked by others for resources on this subject (even though I never had a formal education in type theory). Specifically, these resources will focus more on how to implement a type checker or type inf…
SwiftUIで一晩で作ったiPhoneアプリのDockアニメーションの動画が話題に
SwiftUIでは、Swiftを利用してすべてのAppleプラットフォーム向けに、できるだけ少ないコードで美しいアプリを構築できますが、わずか一晩で作ったというiPhoneインターフェースが注目を集めています。 Dockの中に並んだアプリをスムーズにシフト ユーザーインターフェース(UI)デザイナーのフィリップ・デイヴィス氏(…
アルゴリズムと計算量 – 「プロになるJava」ボツ原稿 – きしだのHatena
「プロになるJava」ボツ原稿、今回は「13章 処理の難しさの段階」に入れようと思っていた、「アルゴリズムと計算量」の話です。 こういう話題でよくでる「こんな難しいプログラム組まないのでは?」という疑問についても最後にまとめています。 プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高…
Webエンジニアとして個人的に大事だと思ってる、ノウハウ・心構えについて【後編】|Offers Tech Blog
はじめに こんにちは!Offers を運営している株式会社 overflow の バックエンドエンジニアの takkun7171 です。 前回に引き続き、個人的に大事だと思ってる、 ノウハウ・心構えを書いていこうと思います。 前回の記事 前回はハードスキル中心だったのですが、 今回はソフトスキル中心でまとめてみました。 かなり主観が…
Python 3.15からデフォルトのエンコーディングがUTF-8になります – methaneのブログ
Pythonがファイルを開くときなどに使われるエンコーディングはロケール(WindowsではANSIコードページ)依存でした。 Unixの世界ではどんどんUTF-8ロケールが一般的になっている一方、WindowsのANSIコードページはなかなかUTF-8になりません。 そのために、Unixユーザーが open(filepath) のようにエンコーディングを指…