『マンガでわかるJavaScriptのPromise』がKindleで無料公開

CodeZineで連載中の『マンガで分かるプログラミング用語辞典』の作者である柳井政和氏は、JavaScriptのPromiseの解説マンガ『マンガでわかるJavaScriptのPromise』を4月13日にKindleで無料公開した。 『マンガでわかるJavaScriptのPromise』は、JavaScriptで通信などの処理を書く際に必須の仕様であるPromiseを、マンガ…

Emacs Configuration Generator

Some people claim that Emacs is difficult to start with. The main problem is probably the chicken-and-egg situation: To make the most use of Emacs, you probably need to understand Emacs (Lisp), but to grok Emacs Lisp you pretty much neeed to understand the fundamentals of Emacs. A common suggesti…

いつでも仮想化Windows 7 in Windows 10

サポートが終了したWindows 7を、何らかの理由でいまだに利用している人や、Windows 10に移行したものの、過去のWindows 7環境を取っておきたいという人もいることだろう。ハードウェアが故障する可能性もあることから、Windows 7環境を仮想化して、Windows 10で安全に動作させるとよい。その方法を紹介しよう。 「Windo…

「阿部寛のホームページ」はHTML界のシーラカンスである – Qiita

(2022/4/12) 英語版を書きました。よろしければ拡散お願いいたします。 説明する必要も無いと思うが、阿部寛さんと言えば日本を代表する名優の一人であり、数々の作品でその巨躯以上の存在感を見せつける、映像業界にはなくてはならない存在だ。実写に疎い私ですら、「TRICK」のポンコツだがプライドは一人前な上田教授…

Windows 11へのアップグレードの機会に、PCをリフレッシュしてみない?[前編]

Windows 11へのアップグレードの機会に、PCをリフレッシュしてみない?[前編]:山市良のうぃんどうず日記(229) わが家の子どもがこの春社会人になり、大学入学時に購入して、貸与していたノートPCが返却されました(当人が自費で購入し、購入を代行したWindows 11 PCとの入れ替えで)。このノートPCをリフレッシュし…

中堅・中小企業が参考にしやすい事例をまとめた、DX推進とAI導入を支援するガイドブックを公開 経済産業省

中堅・中小企業が参考にしやすい事例をまとめた、DX推進とAI導入を支援するガイドブックを公開 経済産業省:AI導入の検討段階ごとに利用できる 経済産業省は、「中堅・中小企業等向け『デジタルガバナンス・コード』実践の手引き」と「中小企業向けAI導入ガイドブック」を公開した。DXの推進やAIの導入に取り組む中堅・…

DeepMindのAIシステム、競技プログラミングで人間と互角の成績

DeepMindのAIシステム、競技プログラミングで人間と互角の成績:AIの問題解決能力の飛躍的向上を実証 DeepMindがAIベースのコンピュータプログラム作成システム「AlphaCode」を開発し、競技プログラミングコンテストへの参加をシミュレートしたところ、同システムはコンテスト参加者の54%以内の順位に相当する成績を収…