paizaは2022年4月14日、「ITエンジニアが注目するプロダクトやサービスに関する調査」の結果を発表した。これは同社が運営するITエンジニア向け転職プラットフォーム「paiza転職」の会員に今、注目しているプロダクトやサービス、働いてみたい企業などを聞いたもの。205人から有効回答を得た。 それによると注目している…
レッドハットの2022年度、DXコンサルティングの強化と値下げで垂直、水平の市場拡大狙う
レッドハットは、コンテナプラットフォーム製品の「Red Hat OpenShift Platform」(以下、OpenShift)で、企業におけるクラウドネイティブ基盤としての利用の拡大をさらに推進する一方、値下げも生かして新たな市場の開拓を進める。2022年4月12日、2022年度の事業戦略発表で明らかにした。 新たな市場としてはまず、通信…
顔認証で決済+ポイント付与できるAndroid端末「PayPad Plus」 POS連携も
日本コンピュータビジョン(JCV)は、4月14日に顔認証&決済デバイス「PayPad Plus」を提供開始。出荷は5月(ゴールデンウィーク)以降を予定する。 本製品は、デュアルディスプレイと2眼(RGB+IR)カメラを搭載したAndroid端末。店舗側は背面ディスプレイで代金を入力して前面の操作用ディスプレイで利用者の顔認証結…
IBMが化粧品大手ポーラ・オルビスのハイブリッドクラウド活用を支援 グローバル経営基盤が稼働開始
ポーラ・オルビスホールディングスは、同社のグローバル経営基盤の稼働を開始した。同基盤導入によって経営分析による迅速な判断や、ガバナンスの強化、業務の標準化と効率化を図る。IBMが同基盤の構想策定からシステム導入、保守運用までを支援する。 日本IBM(以下、IBM)は2022年4月14日、「POLA」や「ORBIS」「THREE…
クラウド競争に出遅れた大手金融機関が巻き返せない理由
米国大手金融機関のクラウドシフトが進んでいる。複数の銀行が2022年1月の決算説明会でクラウド活用の必然性と取り組みへの姿勢を強調した。ただし、これらの企業は活用を阻む新たな課題にも直面している。 米国の大手金融機関が2022年にクラウドを取り入れ、投資する準備が整っていることに疑問の余地はない。 フィンテ…
「スマホ不振、ソリューション好調」のHuaweiが繰り出す次の一手は?
Huaweiは2021年のアニュアルレポートを発表した。アメリカ政府の制裁の影響により事業全体が困難な道を歩んでいるが、18年ぶりの減収となりながらも利益は増加した結果になった。
Metaがメタバースで販売手数料を47.5%取る件でAppleが「Metaの偽善があらわになった」と反撃
Metaが展開するソーシャルメタバースプラットフォーム「Horizon Worlds」において、収益化プログラムの手数料が最大で47.5%に上ることが話題になっています。以前から、AppleやGoogleなどプラットフォーム側が取る手数料が高すぎることについての苦情は多方面から出ていましたが、47.5%というのは他に例のない数字とい…
IaSQL
How IaSQL worksIaSQL is an open-source SaaS that models cloud infrastructure as data by maintaining a 2-way connection between an AWS account and a hosted PostgreSQL database
MobileチームがKMM化、宣言的UI、Widget対応などを話すKyash Tech Talkをやります – Kyash Product Blog
Kyashの @konifar です。 2022年4月21日 (木) 13時から Kyash TechTalk #3 Mobileチームのチャレンジと課題 – KMM化、宣言的UI、Widget対応 というMeetupをやります。 これらのテーマはチームで半年以上取り組んでいるものですが、対外的に話すのは初めてです。せっかくやるならたくさんの人に来てもらいたいのでしっか…
ペアプロが苦手でペアワーク – Mitsuyuki.Shiiba
ペアでやろうよー! チーム内で知識を共有できるように、フルリモートでも一緒に仕事できるように、チームとしてプロジェクトに取り組めるように、「ペアでやろうよー!」ってなって「それいいねー」って思って、最近はペアで仕事をしてる そして、何年も前からうすうす感じてはいたんだけど、やっぱり、僕はペアプロが…