人を「叱る」ときに脳は快感を感じている 『〈叱る依存〉がとまらない』 – HONZ

〈叱る依存〉がとまらない 作者: 村中直人 出版社: 紀伊國屋書店 発売日: 2022/2/4 あなたのまわりに「叱る」人はいるだろうか。「怒る」ではなく「叱る」人だ。 叱るには「親や上司など指導する立場の人が、未熟な人を注意する」というニュアンスがあることを、きっと多くの人が賛同するだろう。「叱る」という言葉には…

人を「叱る」ときに脳は快感を感じている 『〈叱る依存〉がとまらない』 – HONZ

〈叱る依存〉がとまらない 作者: 村中直人 出版社: 紀伊國屋書店 発売日: 2022/2/4 あなたのまわりに「叱る」人はいるだろうか。「怒る」ではなく「叱る」人だ。 叱るには「親や上司など指導する立場の人が、未熟な人を注意する」というニュアンスがあることを、きっと多くの人が賛同するだろう。「叱る」という言葉には…

子どもに「何故怒られたか」を聞いてわかった、大声で激しく怒っても意味がない、という話「怒ると叱るの違い」

わかめ @senseiwakame クラスの子どもが他の先生に叱られた時に。必ずなぜ怒られたのかを聞く。すると不思議なことに大きな声で叱られた子は『分からない』と答え、諭された子は『〜がだめだったから次はこうする』と答える。激しく怒られるほど頭には残らない。 2022-06-07 19:43:18

アイドルとのつきあいかた│特別編│コロナ禍があぶりだしたオタクの業│ロマン優光 | [Edit-us]

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 〈不健全な疑似恋愛関係〉から〈健全な共犯関係へ〉──これからのアイドルとオタクの関係性を考察します。 初回から読む 特別編 コロナ禍があぶりだしたオタクの業 2021年12月に終了した本連載は2022年9月刊行予定で書籍化します。今回は、未掲載の書き下ろしを特別掲載します。 現場か…

素敵なものはバンバン人に紹介したいけど、本当に大事なものを他人に共有するのは世界で一番怖い「貶され覚悟で語る図太さが足りない」

羽流木はない @warugi871 素敵なものはバンバン人に紹介したいけど、本当に本当に大事なものを他人に共有するのは世界で一番怖いから、友達に初めて好きなうどん屋さん紹介した時「否定されたら多分カッとなってその場で殺しちゃうと思うから、私がいる場では嘘でいいから好きって言って」って思い詰めながら紹介して怖…

先生!『こころ』のKって苗字なんですか? 何故乃木大将は奥さんを道連れにしたんですか? 先生にその気はあるんですか?

チズケキ @cheesecake_cat 友「金城も金城だし、金城も金城じゃん」 私「ややこしいんよ」 友「だからKだ」 私「ん?」 友1「金城はKだね」 友2「ひろきとK」 ついに夏目漱石のこころみたいになりました 2022-06-01 22:22:37 حملة الأسهم في الشرك @mokuhyokabuka Kという呼び名は養子に行く前後で変化しないので姓では…

人の顔が見分けられない – nomolkのブログ

※この文章は人生において不利な特性について書かれていますが、「こういう人がいることを知ってほしい」とか「理解してほしい」みたいな意図で書いたものではなく、どちらかというと、普通に顔が見分けられる人にとって、「店員に待てと言われてもついていくと楽」みたいな情報は異文化として面白いのではないか、という…

動画を倍速で見ても学習はできるのか – パパ教員の戯れ言日記

記事を書いた経緯 少し前に人気エントリーで見かけたこちらの記事。 topisyu.hatenablog.com 上記エントリーでは、映画を例えに出しながら、コンテンツをどの速度で視聴するかは受け取り手の自由だと述べられていました。 ちなみに、栗原氏が映画の視聴に関する論文を書いております。 www.jstage.jst.go.jp 結果が面白…

努力しているか否かでなく、努力でアタリを引ける確率・努力できる回数が問題ではなかったか – シロクマの屑籠

blog.tinect.jp 恵まれているか、恵まれていないか。 命がけといえるほど努力しているか、努力していないか。 努力するポテンシャルがあるか、努力するポテンシャルがないのか。 これらは相対的で、総論的すぎて、細やかさを欠いた比較ではある。 とはいえ親の年収や文化資本の多寡、心理的サポートや社会的サポートの有…

「異常」と「正常」はどうやって生み出されてきたのか──『誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる』 – 基本読書

誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる 作者:ロイ・リチャード・グリンカーみすず書房Amazon近年、ADHDや自閉症、うつ病などの精神に関わる病にかかること、かかったことを周囲の人間に伝えることは徐々に当たり前のものになりつつある。精神病は誰でもかかりうるものであり、うつ病はこころの風邪であ…