iCloud・Googleドライブ・Dropbox・OneDrive・Megaへひとまとめにアクセスできるオープンソースのクロスプラットフォームファイルマネージャー「Spacedrive」

複数のデバイスやドライブ、クラウドサービスのファイルを1つのデータベースに結合して、任意のデバイスから整理および探索できるファイルマネージャーが「Spacedrive」です。Spacedriveはオープンソースで開発されており、GitHubにリポジトリが作成されています。 Spacedrive — A file manager from the future. https:…

松屋カレー部怒涛の新商品開発、松屋風「プーパッポンカレー」新発売|松屋フーズ

蟹の旨味、ココナッツミルクのコク、干しエビの旨味が効いたオイルにふわふわ卵が癖になる カレーソースは単品でも販売決定!松屋の魔法で日本のお米に合うテイストに。 松屋にて、2022年5月24日(火)午前10時より「プーパッポンカレー」を発売いたします。 2021年2月に松屋フーズが展開するカレー専門店「マイカリー食…

私のアリスソフト史19(2017-2018)

最終回 これまでの私のアリスソフト史・・ 1987年(20歳)、チャンピオンソフトに入る 1989年(22歳)、アリスソフトを立ち上げる 1993年(26歳)、役員になる 1996年(29歳)、鬼畜王ランス、絶好調 1998年(31歳)、・・・ランス5でドツボ 2001年(34歳)、大悪司で復活 2006年(39歳)、ランス6、G…

「Reverb G2 Omnicept Edition」ハンズオン。通常版の良さはそのままに視線追跡や心拍センサー搭載

株式会社日本HPが2021年末に発売した、法人や研究機関向けVRヘッドセット「HP Reverb G2 Omnicept Edition」。「HP Reverb G2」の上位版にあたり、搭載されたセンサー群はユーザーの視 […]

The post 「Reverb G2 Omnicept Edition」ハンズオン。通常版の良さはそのままに視線追跡や心拍センサー搭載 appeared first on Mogura VR.

ポケモン風ゲーム開発エンジン「MonTamer Maker」発表。モンスター育成ゲームの開発に特化 – AUTOMATON

デベロッパーのYanako RPGsは、モンスター育成ゲーム開発エンジン「MonTamer Maker」を発表した。あわせて、同エンジンで作成されるモンスター育成ゲーム『Dokimon』についても発表されている。 It’s HERE! The announcement of Dokimon and a NEW game making engine specifically made for Monster Tamer games. This …

Railsのnew_framework_defaultsとの向き合い方 | Money Forward Engineers’ Blog

こんにちは、ぽっけです。マネーフォワード クラウド会計Plusでエンジニアをしています。 この記事ではRailsのnew_framework_defaultsとの向き合い方を整理します。私は最近Railsアップグレード業をしています。その中でこの設定との向き合い方を考える機会があったため、それを記事にしたためました。 new_framework_de…

0→1のWeb開発においてRDBMSを使った方がその先につながりやすく、Railsが復権したのがSaaS時代のトレンド – algonote

プロダクトの変遷でアーキテクチャーがどう変わったか 前口上 Web開発においてとりうるアーキテクチャーにはいくつかパターンがあります。 サーバー構成をモノリスかマイクロサービスかで分ける場合もありますし、データベースを内製で持つか外部のmBaaSに任せるかで変わる場合もあるでしょう。認証部分をOAuthに切り出…

「こどもの城」150億円リノベ中止 東京ドーム1個分の再開発へ:朝日新聞デジタル

2015年に閉館した旧こどもの城(東京都渋谷区神宮前5丁目)などが建つ一帯の都有地約4・5ヘクタールの再開発について、都の有識者会議は17日、「一体的な活用を早めに始めるのが望ましい」とする提言をまとめた。 有識者会議はこの日が最後で、旧こどもの城と隣接する国連大学や複合ビル「コスモス青山」、旧青山病院跡…

Feature Toggleを用いたRailsアプリの継続的なリリースと要注意事項 – メドピア開発者ブログ

はじめに 皆様こんにちは、サーバーサイドエンジニアの草分です。 突然ですが、開発者の皆様、実装したソースコードはこまめにリリースしていますか? 「大きい機能なので開発に時間がかかる」「障害が起きないよう念入りにテストする必要がある」などの理由で、Featureブランチのままコミットグラフが伸びに伸びたりし…