日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、鼻噴霧用ステロイドのうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、46.0%の医師がフルチカゾンフランカルボン酸エステル(商品名:アラミスト)と回答した。 第2位のモメタゾンフランカルボン酸エステル水和物(ナゾネックス他)は28.5%、第3位のフルチカゾ……
都、太陽光パネル設置義務化へ (デイリースポーツ)
東京都の小池百合子知事は22日の定例記者会見で、一定の新築建物に、太陽光パネルの設置を義務化する新制度を構築する方針を明らかにした。建物の施主や購入者ではなく、住宅メーカーなど事業者側に課す方向で検討を進めており、脱炭素に向け関係条例の改正を目指す。 都は2050年までの温室効果ガス排……
JAXA、今年度打ち上げロケットに商業衛星を初搭載…地表観測網の一部 (読売新聞)
宇宙航空研究開発機構( JAXA(ジャクサ) )は22日、今年度打ち上げ予定の固体燃料ロケット「イプシロン」6号機に、日本の宇宙新興企業が開発した小型衛星の搭載が決まったと発表した。イプシロンによる商業衛星の打ち上げ受注は初めて。 QPS研究所が打ち上げる予定の小型レーダー衛星(イメージ図、……
もんじゅ廃炉作業 原子炉内核燃料 一時的な保管場所へ移動終了 (NHK)
廃炉作業が続く福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で、原子炉内に残っていたすべての核燃料を、一時的な保管場所に移す作業が終了しました。 続きを読む 4年前に廃炉作業が始まった「もんじゅ」では、先月30日から原子炉内に残る核燃料124体を、液体ナトリウムで満たされた「炉外燃料貯蔵槽」という……
脱炭素投資3倍の17兆円に (デイリースポーツ)
経済産業省は22日、2050年の温室効果ガス排出量を実質ゼロとする脱炭素社会の実現に向け、30年に少なくとも年約17兆円の投資が必要になるとの推計を示した。現在の3倍程度に増える計算だ。企業の投資を促すため、政府が事業リスクの大きさなどに応じて補助金や税制優遇といった支援を行い、官民で連携……
日本人宇宙飛行士の書類選抜、応募者の半数以上2266人が合格…JAXA (読売新聞)
新たな日本人宇宙飛行士を募集していた宇宙航空研究開発機構( JAXA(ジャクサ) )は22日、書類選抜の結果を発表した。過去最多の応募者4127人のうち、合格したのは2266人(55%)。今後、英語試験や面接などを経て来年2月頃に候補者を「若干名」選ぶ。 JAXAによると、合格者2266人のうち、女性は485……
ウクライナ避難犬めぐり…日本が65年前に撲滅した狂犬病とは? (NHK)
「狂犬病のリスクが高まる?」 「農林水産省は軽率だ」 ウクライナからの“避難犬”の受け入れで 思いがけない議論が起きています。 でも、ちょっと待って下さい。 そもそも狂犬病ってどんな病気? 人間もかかるの?日本で発生しているの? 深掘りしてみます。 農林水産省が“特別措置”? 広がる波紋 ……
「時空の創発」って どういうこと? 細谷曉夫氏に聞く (日経サイエンス)
時空は量子もつれから創発する(36ページ「創発する時空」)。と言われても,どういう話なのか想像もつかない,という人は多いだろう。 量子もつれといえば,互いに遠く離れた光子や電子どうしの性質が連動して変化する不思議な繋がりのことだ。量子情報科学の中核となる性質で,量子コンピューターの……
創発する時空 量子情報がもたらしたパラダイム (日経サイエンス)
物理学において,重力を説明する最善の理論は一般相対性理論だ。アインシュタインが,空間と時間が物質によってどのように歪むかを記述した有名な理論である。それ以外のすべてを最もよく説明するのが量子力学で,物質やエネルギー,素粒子の性質を驚くほど正確に記述する。どちらの理論も,過去1世紀……
特集:時空の起源 (日経サイエンス)
重力を説明する一般相対性理論と,それ以外のすべてを説明する量子力学。研究者らは,この2つを統合する方法を,1世紀以上にわたって探し続けている。いまだゴールは見えないが,2000年代に入って新たな手がかりが得られた。量子力学の一種である4次元の共形場理論(CFT)が語る量子もつれと,5次元の……