目をパチパチさせるだけ。朝イチにやるべき3つの目覚めエクササイズ(New!!)

 朝の時間は誰もが慌ただしく、1分1秒が惜しいものです。心地が良く素早い目覚めで朝の時間に余裕を持てたり、充実させられたりしたら、どれだけ幸せでしょうか。今回は、現役パーソナルトレーナーで柔道整復師の私(ヒラガコージ)が、朝の目覚めを良くするシンプルなエクササイズを3つご紹介します。

◆1.二度寝対策に「まぶたパチパチエクササイズ」

まずはじめは、しっかりと目覚めるためのエクササイズです。…

入社初日、1時間でいなくなった新入社員。「トイレに行ってきます」と言い残し… ――モンスター新入社員ベスト10(New!!)

 4月、新入社員が今年もやってきました。そこで日刊SPA!では反響の大きかった記事の中から厳選した、モンスター新入社員ベスト10を発表。今回はすぐに辞めた新入社員たち。驚きの行動をとった第8位はこちら!(初公開2019年5月20日 集計期間は2018年4月~2021年12月まで)
 *  *  *

 入社後、短期間で辞める社員がいるのはそれほど珍しいことではない。だが、わずか1日、それもたった…

「最新オーブンレンジ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種(New!!)

―[家電屋さんのトリセツ]―

 皆さん、こんにちは。関東の某家電量販店に、十数年間務めている店員のスズキです。黒物から白物まで、ジャンルを問わずさまざまな商品の販売に携わり、店長も務めたことがある私が、日々の生活に役立つ家電の情報をお届けしていきます。

◆「最新オーブンレンジ」の正しい選び方は?

 前回は「『メーカー派遣の販売員』と価格交渉をするべきではない理由」をご紹介しましたが、今…

廃墟化する温泉街…立ち並ぶ無惨なバブル崩壊の爪痕。鬼怒川、水上etc.(7コメント)

 第7波の懸念はあるものの、早ければ6月から新たなGo To トラベルが再開されるかもしれない――。

 再開されれば、有名観光地は前回を超え、どこも人で溢れかえっていることだろう。しかし、いざ憧れの温泉街で露天風呂に浸かってみれば、眼前に広がるのは風光明媚な渓谷ではなく、廃墟が立ち並ぶ異様な光景だった……となるかもしれない。

◆有名温泉街に立ち並ぶ無惨なバブル崩壊の爪痕

「栃木県日光市の鬼…

「恋愛上手なのになぜかモテない男」が見落としがちな2つの過失(New!!)

―[恋愛戦略家・関口美奈子]―

 恋愛戦略家の関口美奈子と申します。結婚相談所を運営しつつ、YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています。

ホステスを9年間経験し、恋愛や心理学について12年間学んできました。これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。

◆…

令和の中流は、介護費用を捻出するのは無理。親のお金でできることを考える(New!!)

 持ち家、車所有、子供と月に1~2度は外食、年に一度は家族旅行……誰もが「そこそこやっていれば手に入る」と思い描いていた平均的=中流の生活を、令和の時代に手に入れられる人はごくわずかしかいない。30年前とは比べものにならないほど低下した”令和の中流”の生活新基準を探る!

◆令和の中流は……介護費用を捻出するのは無理!親のお金でできることを考える

 両親の介護は、中年世代を襲う不安要素のひとつ…

なかやまきんに君、吉本退所後に殺到したオファーに危機感「筋トレする時間がない」(New!!)

元祖・筋肉芸人のなかやまきんに君。筋トレやダイエットにフォーカスしたYouTubeの登録者数は現在158万人を超え、今や押しも押されもせぬ人気芸人だ。

昨年末の吉本興業退所後もその勢いは衰えることなく、CMやテレビで見かけない日はないほど。さらにオンラインフィットネスやプロテイン、アパレルのプロデュースも手掛ける多才ぶりだ。

芸人も“多様性”の時代に、「筋肉一本」でやっているきんに君がここま…

会社員の給料が上がらない不都合な理由。終身雇用は「保険商品」と同じ(New!!)

誰だってリスクを取るよりも、安定した人生を歩みたいと思うもの。しかし、そのリスク回避思考が、あなたの給与を上げる妨げとなっている可能性も………。その最たるものが保険であり、「終身雇用という人生の保険に知らぬうちに加入していることに、気が付いていない人が多いのでは」と語るのは、経済評論家の上念司氏。安定を重視する重視する保険思考的な発想のデメリットについて、上念氏が解説する。
(以下は、上念司著『…

「FIREを達成して贅沢な暮らしがしたい人たち」の大きな勘違い(New!!)

―[ライオン兄さん連載コラム「米国株FIREの流儀」]―

 このたび、日刊SPA!で連載をさせて頂くことになりました、株式会社バイアンドホールド 代表取締役社長の山口貴大と申します。YouTubeやSNSでは「ライオン兄さん」名義でお金にまつわる情報を発信しておりますので、すでに私のことをご存知の方は、そちらのほうが馴染みがあるかもしれません。

 本連載では「自由な人生を謳歌できるFIR…

レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁(24コメント)

 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

◆レジ袋有料化は義務ではなかった

 …