吉野家の牛丼並盛が「実質309円」になる“ほとんど知られていない注文方法”(New!!)

―[お笑い節約道場]―

 お笑い芸人、ブルーザーの井上ポイントです。小さい頃から節約にはまり、ありとあらゆるポイントを貯めていたら2年間で100万円相当のポイントが貯まりました。毎年数十万円分のポイントを貯めています。我慢は節約ではない、お金を使う節約、ポイ活はゲーム感覚で楽しむをモットーに常にお得を求めて生活をしています。

◆飲食チェーンをお得に楽しむ方法

 今回、ご紹介するのはチェ…

大人もハマる進化型ヨーヨー「ムゲンヨーヨー」を遊んでみた(New!!)

―[得する!使える!ガジェット裏マニュアル]―

◆トリックの披露に特化したヨーヨー

 昔からある玩具のヨーヨー。誰もが一度は手にとって遊んだことがあると思います。40代や50代には、「スケバン刑事」や「コカ・コーラヨーヨー」。20代や30代には「ハイパーヨーヨー」。世代ごとにブームとなったヨーヨーの種類は違いますが、最近では、また新しいタイプのヨーヨーが登場したようです。

 ヨーヨーは…

新入社員が会社のブラック体質をSNSで暴露。モンスター社員だと思いきや… ――モンスター新入社員ベスト10(New!!)

 新入社員が今年もやってきました。そこで日刊SPA!では反響の大きかった記事の中から厳選した、モンスター新入社員ベスト10を発表。今回はブラック企業編。新入社員だけが悪いばかりではなかった、驚きのエピソード第2位はこちら!(初公開2019年5月3日 集計期間は2018年4月~2021年12月まで)
 *  *  *

 もはや春の風物詩と言えるのが「モンスター新入社員」にまつわる様々なエピソード…

令和の中流の教育費は月36,000円がギリギリ…私立も塾も無理、親子で勉強するしかない(New!!)

 持ち家、車所有、子供と月に1~2度は外食、年に一度は家族旅行……誰もが「そこそこやっていれば手に入る」と思い描いていた平均的=中流の生活を、令和の時代に手に入れられる人はごくわずかしかいない。30年前とは比べものにならないほど低下した”令和の中流”の生活新基準を探る!

 厚生労働省発表の国民生活基礎調査より、現在の世帯所得の中央値に近い年収450万円の家族(夫婦+子供1人)が目指すべき“理想…

レジ袋の有料化は義務ではなかった。政府の言いなりになる危険さ/倉山満(10コメント)

―[言論ストロングスタイル]―

◆レジ袋の有料化は、“強く推奨”されただけ。義務ではない

 多くの人々が「騙された」との気持ちになるのではなかろうか。「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞かされれば。

 4月20日の『日刊SPA!』で「レジ袋有料化は義務ではない。単なる『強い推奨』にすぎなかった、政府が答弁」という記事を配信したら、反響が大きい。

 ’20年7月1日から「レジ袋有料義…

今夏も猛暑のおそれが。医師が教える「知っておくと便利な熱中症対策」(New!!)

◆今から備えておきたい熱中症対策

 新型コロナウイルスの感染予防対策で、日本ではマスクの着用が常態化している。その一方で、体内に熱がこもったり、マスク内の温度が上がり、喉の渇きが感じづらくなる「マスク熱中症」の注意が喚起されているのをご存知だろうか。

 全国の熱中症による救急搬送者数は、昨年5月から9月までの合計で4万7877人に及び、毎年約1000人以上が死亡している。

 気象庁が発表し…

おしっこを我慢したあと、立って用を足すのはNG?排尿時に失神してしまうケースも(3コメント)

 90分周期を守った6時間睡眠、うがい薬でコロナ予防、梅干しや甘酒などの発酵食品は体にいい……これまで我々が正しいと信じていた健康習慣の中には、実は体を害する危ない行為が存在する。健康になるつもりが、かえって不健康になる日常の意外な習慣とは?今回は毎日の行為、排尿時の危険性について聞いてきた。

◆おしっこを我慢し立って用を足すのはNG

 電車での移動中や仕事時など、ついおしっこを我慢してしま…

東大生が本気でオススメする「読み応え十分の長編マンガ」ベスト3(New!!)

―[貧困東大生・布施川天馬]―

 現役東大生の布施川天馬と申します。学生生活の傍ら、ライターとして受験に関する情報発信などをしています。

◆ゴールデンウィークにじっくり読みたい長編マンガ

 ついに待ちに待ったゴールデンウィークが訪れました! 皆さんはどこかに旅行する計画など立てたでしょうか?

 有給などを併用すれば、最大で10連休にもなる超大型の連休ですが、うれしくない人もいるかもし…

新入社員12人中、入社式に来たのは8人…ブラック企業の入社前研修ジゴク――モンスター新入社員ベスト10(1コメント)

 新入社員が今年もやってきました。そこで日刊SPA!では反響の大きかった記事の中から厳選した、モンスター新入社員ベスト10を発表。今回はブラック企業編。新入社員だけが悪いばかりではなかった、驚きのエピソード第1位はこちら!(初公開2019年4月1日 集計期間は2018年4月~2021年12月まで)
 *  *  *

 入社式は、社会人としての門出を祝う一大イベントだ。その雰囲気に、今までのよう…

「最低3回は見てほしい」上原亜衣が浅草ロック座復帰に懸ける想いとは(New!!)

「別れを惜しむファンが公演終了後も帰らず、みんな終電を逃した」「初日から千秋楽までノンストップで満員御礼。売り上げも過去最高だった」――等々。2016年、上原亜衣が現役最後の場所として選んだ浅草ロック座でのストリップは、ファンの間で今も伝説として語り継がれている。そんな彼女が5月1日、浅草ロック座に帰ってくることになった。公演直前の上原亜衣に、緊急インタビューを敢行した。

  *  *  *