「3高」に直面した韓国経済…米に歩調合わせるには年内に4回は利上げ必要(上) (朝鮮日報)

韓国銀行(中央銀行)金融通貨委員会が14日、政策金利の引き上げを決定した直後、韓銀関係者は「ウクライナ戦争による景気下振れ懸念も大きく、金融通貨委議長(韓銀総裁)が不在の状況だったが、出席した6人による満場一致で(利上げを)決定した」と述べた。10年ぶりに4%を超えた3月の消費者物価上……

「3高」に直面した韓国経済…米に歩調合わせるには年内に4回は利上げ必要(下) (朝鮮日報)

■米FRB「ビッグステップ」の衝撃に懸念 米利上げに伴う衝撃波の懸念はますます高まっている。41年ぶりに8%台のインフレに襲われている米国が利上げペースの加速を予告しているからだ。米国の利上げは世界的に金融市場の縮小につながる。FRBのパウエル議長は1980年代初めに政策金利を19%まで引き上げ……

北朝鮮 金日成氏生誕110年迎え公演・花火打ち上げへ (朝鮮日報)

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮は15日、民族最大の行事とする故金日成(キム・イルソン)主席の生誕記念日「太陽節」を迎え、同日夜に平壌の金日成広場で公演や花火の打ち上げを行う。朝鮮中央放送が伝えた。 今年は生誕110年の節目の年にあたり北朝鮮は内部結束に総力を挙げていることから、金正恩(キ……

【私と新聞】下村博文元文科相 思考力、判断力、想像力を養うツール (産経新聞)

新聞を読み比べる意義を話す下村博文元文部科学相(酒巻俊介撮影)文部科学相や自民党政調会長を歴任した下村博文衆院議員(67)は、9歳のときに父親を交通事故で亡くし、母子家庭で育ちました。18歳のときに新聞配達員として販売店の寮に住んで働きながら勉強をしました。複数の新聞を読み比べること……

自民・麻生派がパーティー 参院選へ安定政権の必要性訴える (テレビ朝日)

自民党の麻生副総裁が都内で派閥の政治資金パーティーを開きました。麻生氏はロシアによるウクライナ侵攻に触れ、夏の参議院選挙に向けて安定政権の必要性を訴えました。 自民党・麻生副総裁:「同盟国を含めて日本を守るのは日本なんだという決意と覚悟をしっかり持って頂く、ここが最も重要なことだ……

自公 物価上昇緊急対策で隔たり 財源などで政府との調整急ぐ (NHK)

物価の上昇を踏まえた緊急対策について、自民党が今年度予算の予備費での対応を求めているのに対し、公明党は不測の事態も想定して補正予算が必要だと主張するなど隔たりが浮き彫りになっていることから、政府・与党は、取りまとめに向けて調整を急ぐことにしています。 続きを読む ウクライナ情勢に伴……

野生生物の取引、たとえ違法でなくても 専門家に聞く多様性のヒント (朝日新聞)

WWFジャパンの西野亮子さん=東京都港区 [PR] 生物多様性の劣化には、生息地の減少や気候変動などに並び、野生の生き物を直接捕まえたり、採ったりする「直接的採取」も大きな要因になっている。違法や不適切な取引も少なくなく、犯罪組織との関わりもある。WWFジャパン野生生物グループの西野亮子さん……

ウクライナ侵攻でわかった核兵器と戦争の本当の姿 (毎日新聞)

ロシアのウクライナ侵攻は国連憲章に対する明白な違反だ。民間人の殺害が報道されており、国際人道法に反する戦争犯罪でもある。さらに核兵器で脅した。国連憲章、国際人道法、核の脅しという三重の違反をしている。 日本共産党は軍事同盟である北大西洋条約機構(NATO)の拡大には反対だが、NATOに加盟……

アメリカの「ロシア・中国包囲網」が成功しない決定的理由。インド「全方位外交」から垣間見える“大… (BUSINESS INSIDER)

4月11日、オンラインで会談したアメリカのバイデン大統領(手前)とインドのモディ首相(奥のモニター)。 REUTERS/Kevin Lamarque海洋進出の動きを強める中国を包囲する形で連携を目指す日米豪印4カ国の枠組み「クアッド(Quad)」のなかで、連携を主導するバイデン米政権にとってインドの存在が重荷……