泡立てからミンチまで活躍するハンドミキサー、ラッセルホブスから発売 お菓子作りをワンランクアップ!

関連記事 「BRUNO」のおすすめ家電5選 ホットプレートやホットサンドメーカーなどの定番商品をピックアップ【2022年4月版】 「BRUNO(ブルーノ)」はインテリア用品やキッチン用品を展開するライフスタイルブランドです。カラフルでかわいらしいデザインが特徴で、特にキッチン用品の人気が高くなっています。今回は、…

クラウド市場戦国時代 AWSに吹く逆風はMS、Googleの追い風になるか?

AWSはクラウド市場シェア全体の約3割を占め、引き続きトップを維持しているが、幾つかの逆風に見舞われている。これを機にMicrosoftとGoogleは市場シェアを拡大できるか。米国アナリストが分析した。 米国の調査会社であるSynergy Research Groupが2022年4月28日(現地時間)に発表したデータによれば(注)、「Amazon W…

Oracleからバトンを受けたAWS、デファクト誕生の瞬間

AWS(Amazon Web Services)の勢力拡大が新たな段階に入ってきた。これまでの企業ユーザーに加え、本来ライバルであるはずのITベンダーが相次いで採用を決めているのだ。IBMは2022年5月にAWSとの戦略的協業契約の締結を発表。「IBM Db2」や「IBM Watson Orchestrate」といった同社のソフトウエアをAWS上でSaaSとして提供…

清水建設の井上社長「利益率をより重視」 デジタルゼネコンで「豊作貧乏」を打開

コロナ禍の影響により、ゼネコン業界では肝心の利益率が低くなり、「豊作貧乏」の傾向も見えてきた。そうした状況を打開しようとしているのが清水建設の井上和幸社長だ。ポストコロナを見据えながらDXを武器に、利益率をより重視した経営に舵を切ろうとしている。 大規模ビルの建設がめじろおしとなった都心の再開発ラッ…

iPhoneは電源オフでも動き続ける マルウエアの脅威

機器の動作を確実に止める方法は、電源をオフにすることだ。だがオフにしても一部の機能は有効なままの機器がある。その1つがiPhoneである。例えば基本ソフトiOS 15以降では、電源をオフにしても24時間以内なら「探す」機能が有効だ。別の機器を使えば、電源がオフになったiPhoneの現在地を確認できる。 だがユーザーの…

教育にカネを払わないのに、日本の学力が健闘しているのは「教師が薄給長時間労働で頑張ってるから」 | 文春オンライン

先日、子どもの教育データの利活用について問題点を文春オンラインで書いたところ、ほうぼうの教育委員会から賛同と批判と苦情と情報提供が寄せられ、ホットなネタだったんだなあと思ったんですよ。 教育データの利用をめぐる“揉めごと”、学校では教えてくれない中身とは https://bunshun.jp/articles/-/52300 その中に…

定住外国人「正社員」に壁 昇給遅い非正規、日本人の倍

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 長く日本で働きながら正社員になれない外国人が多いことが、国の賃金構造基本統計調査を分析して分かった。外国人は勤続5年以上でも非正社員が36%を占め、国内全体の2…