メルセデスAMGのカスタマーレーシング責任者が、2025年に登場する可能性があるニューモデルを含めた、この先のGT3レースの見通しを説明した。
ステファン・ヴェンドルは先週末にオーストラリアのバサーストで行われたIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジの12時間レースの際、現行のメルセデスAMG GT3 Evoが、2024年の終わりまで主力のGTレース車両として継続される予定であると語っている。
さらにヴェンドルは、2024年シーズンをもって現行Evoモデルのホモロゲーション期間が終了することについて、メルセデスAMGにとって後継車両を投入する「いいチャンスになるかもしれない」と新型車の導入を示唆した。
■BoP含めたGT3レースの運営方法には満足
2016年にカスタマーチームとともに世界デビューを飾ったメルセデスAMG GT3は、2020年シーズンを前に“Evo”アップデートが投入された。現在も、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権、IGTC、GTワールド・チャレンジの各シリーズ、DTMドイツ・ツーリングカー選手権、スーパーGT・GT300クラスなどにフル参戦し、世界中の多くのシリーズでレース活動を行っている。
ヴェンドルは、車両のホモロゲーションを担当するFIAと、いくつかの主要なチャンピオンシップにおけるBoP(性能調整)を設定して世界的な規格を創設したSROモータースポーツ・グループによるGT3の運営方法に、信頼を寄せているという。
「FIAとSROがGT3車両のエボルーション(Evo=進化)をどのように扱うかについて、私はかなり満足している」とヴェンドルは述べている。
「2015〜16年以降、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、アウディや我々のようなグループが来てから、そのホモロゲーション期間においてマニュファクチャラーが増えた」
「それ以来、パフォーマンスレベルは、一定に保たれている」
「SROテクニカル・ディレクターのクロード・シュルモンは、BoPを用いて、高いポテンシャルを持つ新車が、常に2016年を基準とするフィールドの平均パフォーマンスとなるよう、バランスさせてきた」
「スパでのラップタイムを見れば分かる。予選と決勝でのアベレージタイムは、1秒のウインドウに入っている。これは、マニュファクチャラーやカスタマーが長いスパンで車両を使用するために頼りとなる、ひとつの基礎となるものだ」
「これは新型車の開発をチャレンジングなものにしている。なぜなら、1秒や2秒、マシンを速くするようなパフォーマンス面だけを追求するわけにはいかないからだ。次なる世代において評価されるディテールというものに、目を向けなければならない」
「2020年には冷却や耐久性、メンテナンス性などを考慮したアップデートをカスタマーに提供した。その効果にはとても満足している」
「いま現在は、現行のホモロゲーション終了を待っている。その後、我々のカスタマーは後継車両の登場を待つことができるが、それが2025年よりも前ではないことは彼らに伝えている」
ホモロゲーション規則などの基本的な部分で劇的な変更がない限り、メルセデスAMGは、いわゆる“ダブルEvo”を現行車両に施す予定はないと、ヴェンドルは述べている。
他メーカーではフェラーリが2018年と2020年に、2019年と2022年にはアキュラ(ホンダ)とアウディが、相次いで2度目のEvoパッケージを導入している。
「我々は自分たちのクルマに満足しているし、大きな問題も生じていない」とヴェンドル。
「いまのところ、これは我々のカスタマーに関する計画どおりだ。すなわち予測可能なコストで長い寿命の車両を持つこと、である」
「我々はこの車両とともに、少なくとも2024年までを戦う。2025年には、新たなホモロゲーション期間が始まる。これは、我々にとって良いチャンスとなるかもしれない」
「我々は、新車の開発を検討している」
ヴェンドルはGT3の後継車両開発を、現行車両の競技活動と大きくオーバーラップする「進行中のプロセス」であると説明している。
「我々はこの(現行)車両の長所と短所を評価し、チームやエンジニアからのフィードバックをまとめ、ひとつのデータベースにしている」とヴェンドル。
「次にどんな車両があるのか、我々の強さと弱みはどこか、どんなものがホモロゲーションの良いベースとなるかなどについて、我々はロードカーの開発者と意見交換を続けているところだ」
「これについて、明確な答えはないのかもしれない。いずれにせよ、我々は正しいものを選び、正しいものを組み合わせて、マシンを作っていく過程にあるということだ」