宗教建築が好きなアライさん(宗建イ) @araisan_syukyo 宗教建築/妖怪/民俗/絵画/美術/狛犬/供養塔/塚/B級スポットなどに反応するアライグマなのだ! メディア欄を見てくれると嬉しいのだ! togetter.com/id/araisan_syu…
突然始まった肝油ドロップの話
比呂ころく @hirokoroku 待って配信中に肝油ドロップの話になったんだけど夏休み前に小学校で買わされなかったコレ!?めちゃくちゃ美味いやつ!! pic.twitter.com/5whGiK1emO 2022-05-19 23:26:41
30年前までは郵便局に定額貯金したら倍になって帰ってきて、様々なものにお金がかからない時代があった
風音・市井の声 @kazaneimakara 知らない人多いと思うけど、30年ちょっと前くらい前までかな?郵便局に定額預金っていったっけ。定期預金みたいなものに預けたら10年経ったら倍になってたんだよ。 社会福祉も無料だらけだったんだよ。もちろん介護保険料なんて無いし消費税もない。年金だって普通に暮らせる額だったんだ…
創作者はギリギリに追い詰められている奴が最強説、代々医者の家系の手塚治虫に初めから打ち砕かれていた
真空管 @WintersGreen 「実家が太い奴の道楽じゃダメなんだ、創作者はギリギリに追い詰められている奴が最強なんだ」という幻想、日本漫画史の初期に手塚創造神に打ち砕かれているんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。 2022-05-19 18:03:32 リンク Wikipedia 手塚治虫 手塚 治虫(てづか おさむ、1928年〈昭和3年〉11月3…
「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声
GOROman @GOROman マイコンBASICマガジンがもし発刊されて無かったら、日本のIT力がガタ落ちしてたと思う。ベーマガは偉大。 2022-05-19 11:37:41
「BASICマガジン」「テクノポリス」の想い出から「そういう場がないと、日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場があるか?」と懸念する声
GOROman @GOROman マイコンBASICマガジンがもし発刊されて無かったら、日本のIT力がガタ落ちしてたと思う。ベーマガは偉大。 2022-05-19 11:37:41
中国のスタジオが開発したチープなRPG『ごめんね、NPCです』、凄まじいほどのダメ翻訳で堪らない味わい
リンク My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) ごめんね、NPCです ダウンロード版 任天堂の公式オンラインストア。「ごめんね、NPCです ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。 リンク AUTOMATON …
カエルの人の実家が太いとが判明して楽しめなくなって自身がカイジの「悪魔的愉悦」を求めていたと気づく話
ニユリム@C99(木)東ネ04a @niyulym カエルの漫画の人、親が経営者で実家が太い人だと判明したせいで、今描いてる美大受験の漫画の話も実家が太いボンボンの道楽だと思うと何かつまんなく感じるようになってしまったんだけど、やはり俺達は命綱もなしに無謀な鉄骨渡りをするのを眺めて楽しむ暗黒カネモチと同じメンタリ…
『これに気づくのに24年かかった』漠然と大変すぎて何したらいいか分からなくなる→何にも手をつけられないの解決策
mori yuu @0617Forest これに気づくのに24年かかった。 「漠然と大変すぎて何したらいいか分からなくなる→何にも手をつけられない」の解決策。 pic.twitter.com/EfbfR5Wf83 2022-05-18 23:34:46
『残酷な天使のテーゼ』のコーラス部分はなんと歌われているか&その正体が四半世紀を経て唐突に判明
及川眠子 『猫から目線』発売中 @oikawaneko 本業は作詞家。時々文章書いたりプロデュースしたりトークしたり、いろいろ。 代表曲は、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』『魂のルフラン』、Wink『愛が止まらない』『淋しい熱帯魚』、やしきたかじん『東京』など。 oikawaneko.com 及川眠子 『猫から目線』発売中 @oikawanek…