大学の研究者が、来年3月で雇い止めになるという問題が、最近また話題になっている。これは私が9年前のコラムで書いた「5年雇い止め」と同じ問題である。 文科省の調べでは、2023年3月末に有期雇用の期間が通算10年になる研究者は、国公立大学だけで3099人だという。朝日新聞や東京新聞は「大学が無期雇用にしないのはけ…
米国株、ダウ反落し348ドル安 金融引き締めとインフレを警戒 ナスダック大幅安
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 【NQNニューヨーク=横内理恵】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比348ドル58セント(1.0%)安の3万2899ドル70セントで終えた。朝方発表の5月の米雇用…
同性愛者を正規雇用しない大学に、学生が抗議の座り込み「私たちは引き下がらない」
Seattle Pacific University students are currently on day 3 of a sit-in protesting a decision to uphold homophobic policies on our campus. We have support from faculty, staff and alum who also want change. RT TO SPREAD AWARENESS and pressure our university to address our demands pic.twitter.com/wH…
「ジョブ型」への転換は、日本の社会を根底からゆるがす可能性がある。
以下は、雨宮紫苑さんの4月1日の「日本はなぜ「有能な人」が損をするのか」に触発されて書きました。 また3月24日の安達裕哉さんの「「依頼された仕事をやらない人」は、なぜあれほど言われても、仕事をしないのか」にも関わるかと思います。 この10年ほど産業医業務に携わったので、その経験や必要にかられて読…
実は緩い? 正社員の解雇法制 新卒一括で「自縄自縛」@日経新聞 – hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
本日の日経新聞に、礒哲司記者による「実は緩い? 正社員の解雇法制 新卒一括で「自縄自縛」」という記事が載っていますが、日経新聞にもかかわらず(失礼)極めて見通しのよくバランスの取れたいい記事になっています。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC012UJ0R00C22A5000000/ 日本は解雇法制が世界一厳しく、…
ベントレー、新規エンジニアを募集。さらに新たなワークスタイル「ハイブリッドワーク」を導入
2025年から5年間、毎年1台の新型EVを投入 ベントレーが募集するエンジニアは複数の開発部門にまたがり、2025年から5年間で毎年1車種ずつ新型電動モデルを発売するという野心的な「ファイブ・イン・ファイブ(5-in-5 […]