ミャンマー国軍の留学生、今年度も4人受け入れ 防衛省に反発も:朝日新聞デジタル

岸信夫防衛相は26日の衆院安全保障委員会で、昨年2月のクーデターで実権を握ったミャンマー国軍から留学生4人を、今年度に受け入れたと明らかにした。クーデター後も受け入れを続けていることについては、市民を殺害している国軍への支援にあたるとして国際人権団体が批判していた。 岸氏は立憲民主党の徳永久志氏への答…

「こたつCIA」も活躍、一変したサイバー戦 露呈したロシアの弱点:朝日新聞デジタル

ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、様々な情報やメッセージが飛び交っています。なぜ、欧米諸国は戦況や機密情報を公開できるのか。バイデン米大統領の激しい発言の背景は何か。元海上自衛隊海将補で徳島文理大人間生活学部の高橋孝途教授(国際政治・安全保障論)に聞きました。 ゼレンスキー氏、あえて危険を冒しても…

ウクライナ、「適切な装備」あれば勝てる 米国防長官

ウクライナの首都キーウで会談に臨むウォロディミル・ゼレンスキー大統領(右列手前から4人目)、ドミトロ・クレバ外相(同3人目)、米国のアントニー・ブリンケン国務長官(左列奥)、ロイド・オースティン国防長官(同奥から2人目)。米国防総省提供(2022年4月24日撮影)。(c)AFP PHOTO / US Department of Defense /…

西部の燃料貯蔵施設で火災 ロシア非常事態省

ロシア西部ブリャンスクの位置を示した図(2022年4月25日作成)。(c)Sophie RAMIS, Tupac POINTU / AFP 【4月25日 AFP】ロシア西部ブリャンスク(Bryansk)の大規模な燃料貯蔵施設で、火災が発生した。同地はウクライナとの国境まで約150キロの地点にある。主要メディアが25日、非常事態省の発表として伝えた。 報道によ…

昨年の世界軍事費、過去最高を更新 前年比では0.7%増 国際平和研

2021年の世界の軍事支出(2022年4月24日作成)。(c)SABRINA BLANCHARD, VALENTIN RAKOVSKY / AFP 【4月25日 AFP】スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は25日、2021年の世界の軍事支出が前年比0.7%増加して2兆1000億ドル(約270兆円)となり、過去最高額を更新したと発表した。 SIPRIは…

米国務長官、キーウを訪問 外交官戻すと表明

ウクライナの首都キーウ行きの飛行機に搭乗するアントニー・ブリンケン米国務長官(2022年4月23日撮影)。(c)Alex Brandon / POOL / AFP 【4月25日 AFP】米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官とロイド・オースティン(Lloyd Austin)国防長官が24日、ウクライナの首都キーウを訪問した。米政府当局者…

帰宅は命懸け…地雷やブービートラップが自宅にも キーウ北部

ウクライナ首都キーウ北西にある集落モシチュンで、破壊された自宅跡を歩く住民(2022年4月20日撮影)。(c)Genya SAVILOV / AFP 【4月25日 AFP】ウクライナ首都キーウ北西にある集落モシチュン(Moshchun)の自宅に戻る住民は命懸けだ。撤退したロシア軍があちこちに不発弾や地雷、ブービートラップを残して行ったためだ…

「銃器が好きな人間」って人間を撃ち殺したい欲求を持つ犯罪者予備軍なんだろうか?【関係ないけど】「お色気漫画が好きな人」って女性に痴漢したい欲求を持つ性犯罪者予備軍なんだろうか?

ふと気になった。 世の中FPSみたいな疑似的に撃ち合いを楽しめるゲームとか、 現実でもサバイバルゲームみたいなモデルガンを使った戦争ごっこ遊びがあるけど そういう「銃器を使った遊び」が好きだったり、「銃器に対する憧れ」がある人間…って やっぱり「いつ銃を人間に向けて発砲するか分からない危険な人間」って思…

イスラエル軍 世界初「アイアンビーム」で上空のミサイルと攻撃ドローン撃墜に成功「1発500円で撃墜」(佐藤仁) – 個人 – Yahoo!ニュース

ベネット首相「1回3.5ドル(約500円)で撃墜できます。SFでなくてリアルです」イスラエル国防省は、上空からの攻撃ドローンやロケット弾にレーザーを使用して防衛する防空システム「アイアンビーム(Iron Beam)」の試験を行い上空のミサイルと攻撃ドローンをレーザービームで撃墜することに成功した。撃墜に成功した動…