7年ぶり夏に節電要請へ エアコン28度、照明オフ…効果高いのは (朝日新聞)

家庭向けの節電対策としてあげられるエアコン [PR] 今夏の電力不足の懸念が生じていることから、政府は7日、7年ぶりに全国規模の節電要請を出すことを決めた。期間は7~9月の3カ月間で、数値目標は設けない。今後、企業や家庭向けに具体的な対策を示す。ただ、発電量を増やす抜本的な解決策はすぐには……

シンガポール株7日 小反発 リスク回避優勢も、大引け前に上昇 (日本経済新聞)

【NQNシンガポール=秋山文人】7日のシンガポール株式相場は小幅に反発した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比4.91ポイント(0.15%)高の3231.54だった。米ドル高傾向を背景に日中はリスク回避の売りが優勢だった。もっとも日本や中国・上海など周辺市場の株式相場が前日比プラスで終えたことも……

みずほ銀行 加藤頭取 「脱炭素」軸に事業強化の考え示す (NHK)

みずほ銀行の加藤勝彦頭取は、NHKのインタビューで「脱炭素」を軸に事業を強化していく考えを示しました。流通大手が運営するショッピングセンターの電力を太陽光発電から賄うための資金調達を支援する会社を設立するなど、さまざまな形で企業の取り組みを支援するとしています。 続きを読む 一連のシ……

カゴメ、AIでトマト収穫量を予測 廃棄ロス削減 (日本経済新聞)

AIによる収穫量予測システムを導入している「いわき小名浜菜園」カゴメは自社で栽培するトマトの収穫量を人工知能(AI)で予測するシステムを開発した。温度や湿度など菜園の環境や生育状況などを含むビッグデータを活用し、2?3週間先までの正確な収穫量を予測する。従来はトマトの収穫量を予測する担……

九電・川内原発2号機、13日に発電再開 定期検査が終了 (日本経済新聞)

九州電力は7日、川内原子力発電所2号機(鹿児島県薩摩川内市)の定期検査を終え、13日から発電を再開すると発表した。検査では燃料集合体(157体)のうち40体を新燃料に取り換えた。運転開始から40年が迫り、延長の可否を決める材料となる原子炉容器などのデータも取得した。発電の再開後は徐々に出力……

試着は“アバター”におまかせ 最新技術で服えらび (NHK)

「ネットで服を買ったら、サイズが合わなかった」 「店で何回も試着するのはちょっと面倒…」 こうした服選びの“お悩み”を解決する新たな技術が開発されています。インターネット上の自分の分身「アバター」に試着をまかせてしまおうというのです。 この技術、アパレル業界の常識を変えるかもしれま……

初心者でも活用できる! 株価を動かす「カタリスト」とは? (QUICK Money World)

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式投資の話題のなかで「カタリスト」って聞いたことありますか? 今回は、カタリストというワードの使い方やカタリストの見つけ方など、株式投資での「カタリスト」について分かりやすく解説します。 「カタリスト」というワードを使う場面 株式投資の文脈でカタリス……

【追悼 出井伸之氏】『鋭く厳しくも温かい愛情』EY Entrepreneur of The Year Japan Leader 武藤太一 (Forbes JAPAN)

出井伸之氏 2014年から2019年まで、EY Entrepreneur Of The Year(EOY) Japanの日本代表選考委員長として、精力的にご尽力いただいた。 選考インタビューや表彰式等において、鋭く厳しくも温かい愛情に満ちあふれた言葉で多くのアントレプレナーの方々へ語りかける姿、そして、時折のぞく笑顔が今も目……

みずほ銀・加藤勝彦新頭取「現場の声を捉え、変化を意識して経営したい」…巻き返しに意欲 (読売新聞)

システム障害が昨年に相次いだみずほ銀行の新頭取に今年4月就任した、加藤勝彦氏(57)が読売新聞のインタビューに応じた。デジタル分野を成長戦略の柱と位置づけ、通信、システム会社をはじめ異業種とも連携し、巻き返しに取り組む考えを示した。インタビューに答える、みずほ銀行の加藤勝彦頭取=横……

コカ・コーラ、10月値上げ 小型ボトル、最大18% (時事通信)

コカ・コーラボトラーズジャパン(東京)は7日、清涼飲料水約120品を値上げすると発表した。同社の販売地域1都2府35県で小型ペットボトル製品を中心に、10月1日出荷分から税抜きの希望小売価格を6~18%引き上げる。 500ミリリットル入りペットボトルの「コカ・コーラ」や「アクエリアス」は140円から1……