アメリカのニューヨーク株式市場は14日、金融のゴールドマン・サックスなどの決算内容が好感され、一時、320ドル以上、上昇した。 その後、長期金利の指標となる10年債利回りが一時、2・83%台と高水準をつけたことで、大幅な利上げ観測などが強まり、売り注文が広がった。 結局、ダウ工業株30種平均は……
中国人民銀、預金準備率引き下げ含む政策手段を活用すると表明 (Bloomberg.co.jp)
中国人民銀行(中央銀行)は、経済における十分な流動性確保を目指し、政策手段を柔軟に活用すると人民銀高官が表明した。また、2つの新たな構造的貸し出しプログラムに多額の資金が割り当てられると述べた。 人民銀の孫国峰貨幣政策局長は14日の会見で「経済への下押し圧力が現在強まっている」と指摘……
2月のバイト時給、求人4社とも引き続きプラス 販売職で人材需要続く (財経新聞)
求人サイトを運営する各社が3月度のパート・アルバイトの時給動向を発表し、販売スタッフを中心に旺盛な人材需要が続いていることが分かった。【前月は】2月のバイト時給、求人4社ともプラス 給付金やワクチン接種で事務系に需要増■アイデムは東西日本ともにプラス 7日、アイデムが2022年3月の「パー……
中国ロックダウン、上海以外にも拡大 感染増受け (WSJ)
中国の上海市が新型コロナウイルス感染拡大の抑止に苦戦する中、同国全土で局地的なロックダウン(封鎖措置)を行う動きが広まっている。上海の状況がより広範囲に及ぶ対応の前兆で、世界第2位の経済大国にとって足かせとなる可能性もある。 中国の保健当局は14日、同国の新規感染者数がパンデミック(……
投資銀部門が落ち込み減益 米 金融大手 (テレビ東京)
アメリカの金融大手ゴールドマン・サックスの1月から3月期の純利益は、1年前と比べてマイナス42%で、大幅な減益となりました。ただ、1株利益は、市場予想を上回りました。株式の引き受け業務などが低迷し、投資銀行部門の収入が落ち込んだほか、資産運用部門も大きく減収となりました。一方、トレーデ……
米 バイデン大統領 ウクライナに高官派遣を検討 (テレビ東京)
アメリカのバイデン大統領は、14日、政権の高官をウクライナに派遣するかどうかを検討中であることを明らかにしました。バイデン大統領は記者からの質問に答え、バイデン政権の高官をウクライナに派遣することを検討していることを認めました。一方、イギリスメディアはロシアがドネツク州を含む東部ド……
良品計画 通期予想を下方修正 (テレビ東京)
無印良品を展開する良品計画は、2022年8月期の業績予想を下方修正しました。連結純利益は1年前より20%減った270億円になる見通しで、従来予想を50億円下回ります。背景には、国内での販売低迷や新型コロナの感染拡大による中国・上海市の都市封鎖があるということです。…
量的緩和 夏に終了へ ECB (テレビ東京)
ECB=ヨーロッパ中央銀行は14日行われた理事会で、量的緩和策を7月から9月期に終了するとした従来の見通しが強まったと発表しました。具体的な時期については、次回6月の理事会で判断するということです。主要な政策金利は0%で据え置きました。ラガルド総裁は、記者会見で、利上げを行うタイミングは……
セイコーエプソン 収益と環境は両立できるか【CFO参上】 (テレビ東京)
今回取り上げるのはセイコーエプソン。家庭用インクジェットプリンターは国内シェアトップながら、売上高や利益は伸び悩み、2025年までの中期経営計画の達成を断念しました。大きく方向転換した新たな中期計画では、売上目標の代わりに「ROS(売上高利益率)」を使った目標を設定。また環境対策につい……
ピボット、撤退、共創 パナソニックの新規事業の「ブレない軸」とは (Forbes JAPAN)
ゲームチェンジャー・カタパルト代表 菊池耕祐 パナソニックは4月1日、ホールディングス制に移行した。パナソニックホールディングス(HD)のもと、持ち株会社制による8つの事業会社が傘下に入る形となった。「パナソニック」の社名は、家電や空調事業を展開していた「くらし事業本部」が引き継いでい……