日経平均、反落で始まり一時300円超安 ハイテク株に売り (日本経済新聞)

15日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まった。始値は前日比239円52銭安の2万6932円48銭。下げ幅は一時300円を超えた。前日の米株式市場では米長期金利の上昇を受けたハイテク株の下落が目立ち、東京市場でも値がさハイテク株の一角に売りが出ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕…

<新興国eye>トルコ中銀、政策金利据え置き―市場予想通り (モーニングスター)

トルコ中央銀行は14日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を14.00%に据え置くことを決めた。市場予想通りだった。 中銀はコロナ禍からの景気回復に伴う急激なインフレ上昇を抑制するため、20年9月から利上げサイクルに入ったが、利上げ幅が20年だけで計10.75ポイントに達した……

ホットストック:SUBARUが売り気配、主力3車種出荷見合わせ報道を嫌気 (ロイター)

[東京 15日 ロイター] – SUBARUが売り気配で始まった。主力3車種がエンジンの不具合で出荷見合わせと報じられたことが嫌気されている。朝日新聞などは14日、SUBARUが国内で生産する主力3車種のエンジンに不具合が見つかり、出荷を見合わせていると報じた。原因の調査や対策などで出荷再開には2カ月半……

日経平均が3日ぶり大幅反落スタート、大幅続伸の反動や米国株安で売りが優勢=15日寄り付き (モーニングスター)

15日の日経平均株価は、前日比239円52銭安の2万6932円48銭と3日ぶりに大幅反落してスタート。きのう14日に大幅続伸した反動や、現地14日の米国株が反落したことなどから、売りが優勢となった。為替市場で、円がドルに対して円安方向に振れているものの、反応は限られているもよう。シカゴ日経平均先物……

ホットストック:佐鳥電機が買い気配、業績・配当予想を引き上げ (ロイター)

[東京 15日 ロイター] – 佐鳥電機が買い気配となっている。2022年5月期の連結営業利益予想を前の約2.9倍となる26億円へと14日に引き上げ、手掛かりになっている。従来予想は18億円。年間配当予想も1株あたり62円に引き上げた(従来予想38円、前期30円)。リモートワーク需要による電子部品の販売や……

債券寄り付き 長期金利0.235%に上昇 米債安が波及 (日本経済新聞)

15日朝方の国内債券市場で長期金利は上昇(価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.005%高い0.235%をつけた。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが加速するとの観測から14日の米長期金利が上昇(債券価格は下落)しており、国内長期債にも売りが波及した。ニューヨーク……

Wファーゴ、第1四半期は21%減益、引当金戻入れで予想は上回る (ロイター)

米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が4月14日発表した第1・四半期決算は利益が21%減少したが、市場予想は上回った。2017年1月、ニューヨークで撮影(2022年 ロイター/Stephanie Keith)[14日 ロイター] – 米金融大手ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)が14日発表した第1・四半期決算は利益が2……

ホンダ、新型「シビック e:HEV」の特設サイト開設 (財経新聞)

ホンダは14日、7月に発売する予定の新型ハイブリッド車「シビック e:HEV」の特設サイトを開設した。【こちらも】復活のインテグラ、米国市場で発表 2022年春に納車開始へ 今回のシビック(CIVIC)に使われるe:HEVは、ホンダが独自開発した2モーターハイブリッドシステムだ。モーターが発電用と走行用に……