15日の東京外国為替市場=ドル・円、126円台半ばで推移 (モーニングスター)

15日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=126円台半ばで推移している。朝方に126円台に乗せたあとも底堅く推移。「5・10日(ごとおび)」に伴い、国内輸入企業によるドル買いの動きも強まり、ドル・円は午前10時すぎに一時126円55銭近辺まで上昇した。その後、ドル買いの勢いは一服したものの下値……

SNSが気になり、仕事進まない人の心理が当然な訳 脳の本能を知るだけで意外と簡単に抜け出せる | リー… (東洋経済)

「SNS巡回で仕事渋滞」を断ち切れないのには根本的な原因があります(写真:USSIE/PIXTA) 1つのタスクに集中したいのに、気になることが頭に浮かぶと調べ出してしまう。面倒な仕事に取り掛かる前にSNSを一通り見て回り、なぜか別のことを始めていた。明日の試験に向けて勉強するはずが、部屋の掃除や……

日銀が来年末まで動かない4つの理由 (QUICK Money World)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日銀の黒田東彦総裁の任期(23年4月8日)まで残り一年を切る中、UBS証券は13日付のリポートで「メインシナリオは、来年末まで政策変更はなし」との見解を示した。 リポートでは、今後、消費者物価指数(CPI)のインフレ率が約2%にまで上昇するものの、日銀の金融政策……

混みあう“即時配送”日本市場──フードデリバリー「Wolt」は加盟店との連携を強化、処方薬の取り扱… (ダイヤモンド・オンライン)

左から、Wolt Japan・リテール事業本部長の〓木慶太氏、Wolt Market Japan・エクスパンションマネージャーの福井優貴氏 世界ではすでに多くのユニコーンが生まれているクイックコマース(Qコマース。即時配送)市場。これらはいずれも、デリバリー特化のダークストア(倉庫拠点)を活用し、スマートフ……

イオン岡田会長「早く政治的に動いてほしい」円安に懸念 値上げは「… (TBSテレビ)

急速に進む円安についてイオンの岡田元也会長は「早く政治的に動いてほしい」と危機感を示しました。 イオン 岡田元也会長 「はっきり言って、ごくごく一部の輸出関係の方を除けば困るだけです。早く政治的にも動いてほしい」 スーパー大手のイオンの岡田元也会長はこのように話し、再びおよそ20年ぶり……

変わる100均 ダイソー、銀座に旗艦店 熱いゾーンは“300円” (毎日新聞)

東京・銀座の「ダイソーマロニエゲート銀座店」。300円ショップ2業態とあわせてグローバル旗艦店と位置づけている=東京都中央区で2022年4月13日、増田博樹撮影 100円ショップが高額商品の展開を加速している。価格帯を広げて商品のバリエーションを増やし、新たな顧客を開拓するのが目的だ。また、原……