インターリンク、給与そのまま週休3日制度を試行 「週40時間の仕事を32時間で片付ける」

インターネットサービスプロバイダー(ISP)のインターリンク(東京都豊島区)は5月11日、給与や有給休暇を減らさない選択型週休3日制を試験導入すると発表した。16日から試行する。 同社の週休3日制は、これまで週40時間の勤務でこなしていた仕事を32時間でできないか? という実験的な試み。出勤日が5日間ある週の水…

人月商売のIT業界はブラックホール、落ちたら逃げられないのに説教して悪かった

今回は「人月商売のIT業界」をお題に、あまり出来のよくない謎掛けから始めることにしよう。人月商売のIT業界と掛けて、ブラックホールと解く。その心は、一度入り込むと二度と出てこられないでしょう。うーん、やはり下手くそだと苦笑するしかない。 ただ、下手くそであってもこの謎掛けは、人月商売の恐ろしさを物語っ…

AGC、クロアリ増強に1000億円投資、タイで過去最大規模

 AGCがタイでクロール・アルカリ事業の能力増強を決めた。6日、同国の2拠点でカ性ソーダを従来比15%、塩ビモノマー(VCM)、塩化ビニル樹脂(PVC)で同30..

The post AGC、クロアリ増強に1000億円投資、タイで過去最大規模 first appeared on 化学工業日報.

知床観光船沈没“傲慢土下座社長”の貪欲ぶり ド素人が運行管理者&協議会会長のナゼ(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース

北海道・知床沖で先月23日、乗客乗員26人が乗った観光船「KAZUⅠ」が沈没した事故から2週間が経過。いまだ12人の行方が不明だ。 「入ったらダメだ」知床遊覧船事故 自宅を直撃した記者に社長が言い放った言葉と態度 一方、事故から日が経つにつれ、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の桂田精一社長(58)のデタラメぶりが…

吉野家、今度は「外国籍お断り」で非難殺到…経営陣が怯える “シャブ漬け騒動” 超えの不買運動(SmartFLASH) – Yahoo!ニュース

5月6日、吉野家ホールディングス(吉野家HD)は、牛丼チェーン「吉野家」の採用説明会に予約した大学生に対して、外国籍と勝手に判断。説明会への参加を拒否していたことを認め、謝罪した。 【写真あり】炎上続きの吉野家。ネット上では“不買運動“を訴える声も 事の発端は5月3日、ツイッター上に、 《ハーフだけど日本生…

任天堂の社長になってしまった男 -君島達己-|初心カイ|note

2015年7月。任天堂社長、岩田聡死去。55歳。あまりに早すぎる死であった。 現役任天堂社長の死、という事態に驚いたのはゲーマーたちばかりではない。その当事者である任天堂は二ヶ月の社長空白期間をおくことになった。 その二ヶ月後、任天堂の社長になった男に、ゲーマーたちは驚いた。その男はクリエイター畑ではなく…

Appleで、どのようにテクノクラートが勝利したか

NYTより。 キャンディーカラーのコンピュータを世に送り出した男が、やがてドアの外を出ていった。それは、Appleの次の大きな目標にとって何を意味するのだろうか? トリップ・ミックル Appleの大胆な新製品のために、2年の開発期間、数千時間ものエンジニアリング時間、数えきれないほどの日数をかけて、革のしなやかさ…