Skip to content
  • coron
  • coron

Gadget Gate

Header Image
Category

直流回路

13 Posts

Featured

Posted byふらっつ
【基礎から学ぶ交流回路】 変調 ~ひずみ波の使われ方とAM変調度の求め方
Posted byふらっつ
【基礎から学ぶ交流回路】 ひずみ波の消費電力 ~抵抗で消費される平均電力の求め方
Posted byふらっつ
【基礎から学ぶ交流回路】 整流形計器の平均値と実効値
Posted byふらっつ
【基礎から学ぶ基板】 基板の表面処理 ~半田レベラーや水溶性プリフラックスの特徴

【基礎から学ぶ直流回路】 ミルマンの定理

  • Posted in直流回路電気電子
  • Posted byふらっつ
  • 04/13/2020

今回は、「ミルマンの定理」についての説明です。 ミルマンの定理 ミルマンの定理は全電圧の定理、帆足ほあし・ミルマンの定理とも呼ばれます。 図1のような電気回路があります。 この回路の端子電圧Vabは橙塗り部分のように表せ […]

【基礎から学ぶ直流回路】 テブナンの定理

  • Posted in直流回路電気電子
  • Posted byふらっつ
  • 04/10/2020

今回は、「テブナンの定理」についての説明です。 テブナンの定理 私は、学生の頃に鳳-テブナンの定理と習ったような気がします。調べてみたところ、テブナンの定理は直流の時に成り立つことを証明したもので、同時期に鳳さんが交流の […]

【基礎から学ぶ直流回路】 重ね合わせの理

  • Posted in直流回路電気電子
  • Posted byふらっつ
  • 04/09/2020

今回は、「重ね合わせの理」についての説明です。 重ね合わせの理 実例を用いて説明していきます。 図1のように起電力が2つ含まれる電気回路があります。この回路の電流Iを重ね合わせの理を用いて求めます。起電力30[V]だから […]

Posts navigation

Previous Posts 1 2
Gadget Gate
WordPress theme by componentz

Archives

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Hit enter to search or ESC to close