数億円で中国に外注したシステムより、自分が本を2冊読んで作ったシステムの方が安定稼働してたのでトップが視察に来た話

ゆうせい @Yusei_Matumoto 月100時間を越える残業からVBAを学び人生が好転しました。現在はデジタルマーケティングの領域に足を踏み入れています。何かを始めたいという人の背中を少しでも押すことができるならば、この上ない幸せです。 ゆうせい @Yusei_Matumoto 東京で数億円かけて外注した中華製のシステムがポンコツ…

もしかしてみんな海外行きまくってんのか?

誰かと雑談する時、今までどこの国に行ったことあるかという話によくなる。 聞くと大体みんな5ヶ国以上は行ってるようだ。 いやアクティブ過ぎない? 俺は今アラサーで合計3ヶ国に旅行に行ったが、これでもまあ普通か少し多いくらいかと思ってた。 だいたい海外旅行なんて疲れるだけだよ。 環境にも悪いらしいし、家で…

北海道3500 その14「6日目/世界遺産の海へ」|白丸あすか|note

9月22日。 知床からおはようございます。 せっかくのホテル泊なので、朝から露天風呂を満喫。最高。 長かった『北海道3500』も、今日で最終日。 早く家に帰りたいような、休みが終わってほしくないような、複雑な気分。 朝食をささっとバイキングで済ませてチェックアウト。車のエンジンをかける。 ここ6日間走りっぱな…

国内唯一の8ミリフィルム現像所、綱渡りの存続

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 国内で唯一、8ミリフィルムの現像を手掛けている現像所が東京の下町にある。入居する建物の老朽化で移転を迫られ、一時は事業存続の瀬戸際に立たされていたがクラウド…

「醤油と砂糖で煮れば何でも和食になるんじゃないか」→「絶対に和食になりえない食材はあるのか?」という件について

スドー🦀 @stdaux 醤油と砂糖で煮れば何でも和食になるんじゃないかという疑問から始まり、「絶対に和食になりえない食材はあるのか」という方向に思いを巡らせている 2022-04-22 19:14:02

中国の投資家「日本のつぶれたホテル買い取って泊まり込みで働けるコールセンターやろうと思う」という話に「日本もここまで来たのか」

Karen @KarenSakura_i 中国の投資家に「日本のつぶれたホテル買い取って社員が泊まり込みで働けるコールセンターやろうと思うんだけどどうかな」と言われて。日本に工場作ろうかなと言われた時と同様、ここまできたのかー!とおののいている。 2022-04-23 11:00:21

軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 軽自動車の電気自動車(EV)化が2022年から一気に進む。日産自動車・三菱自動車が軽EVを発売するのを皮切りに、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業も25年までに軽EVを投入す…

おすし on Twitter: “年収1000万だと色々所得制限あるから子育てキツいんだ、のツイートを見た一部の人から 「そうだよ!高齢者の手厚い補償を若い世帯に回せ!」 ってなってて正気か、となっている そもそもそんな手厚くないし、親世帯困ったら若い世帯も困る… https://t.co/yImTFGzi4M”

年収1000万だと色々所得制限あるから子育てキツいんだ、のツイートを見た一部の人から 「そうだよ!高齢者の手厚い補償を若い世帯に回せ!」 ってなってて正気か、となっている そもそもそんな手厚くないし、親世帯困ったら若い世帯も困る… https://t.co/yImTFGzi4M

“猫さんは同居の猫さんの名前をわかっている”ことが実験で証明される「知ってた」「呼んできてって言うと呼びに行く」

リンク 朝日新聞デジタル ネコは同居するネコの名前が分かる 「期待はずれ」利用して証明:朝日新聞デジタル ネコは、同じ家の中でくらす他のネコの名前を知っていることを、京都大学などの研究チームが明らかにし、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。他のネコの名前を聞くと、そのネコの顔を思い浮…