松野官房長官=3日午後、首相官邸松野博一官房長官は3日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵攻が同日で100日を迎えたことを受け「今必要なことは国際社会が結束して強力な対露制裁措置を講じつつ、ウクライナを支援していくことだ」と強調。ロシアへの追加制裁に関しては「引き続きG7(先進7カ国)……
首相、5日に福島・葛尾村を訪問 (産経新聞)
原子力災害対策本部と復興推進会議の合同会合であいさつする岸田首相=3日午前、首相官邸松野博一官房長官は3日の記者会見で、岸田文雄首相が5日に福島県葛尾村を訪問すると発表した。政府は東京電力福島第1原発事故の影響で放射線量が高く、住民避難が続いている帰還困難区域のうち、同村の特定復興再……
女性の経済的自立を推進 政府が重点方針決定 (SankeiBiz)
政府は3日、全閣僚で構成する「すべての女性が輝く社会づくり本部」などの合同会議を官邸で開き、女性活躍推進策をまとめた重点方針を決定した。「女性の経済的自立の実現」を前面に掲げ、企業に男女間の賃金差開示を義務付けることで格差解消を図るほか、デジタル人材の育成を明記した。「すべての女……
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増 (CBニュース)
厚生労働省は、2020年度の特定健康診査(いわゆるメタボ健診)の実施率が初めて前年度を下回ったことを明らかにした。担当者は、「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出の自粛や、保険者に実施の必要性の検討などを求めることを周知したことが影響したのではないか」と話している。【松村秀士】…
男女賃金格差の開示、7月に制度施行 「女性版骨太の方針」決定 (朝日新聞)
すべての女性が輝く社会づくり本部と男女共同参画推進本部の合同会議で、発言する岸田文雄首相=2022年6月3日午前8時11分、首相官邸、上田幸一撮影 [PR] 政府は3日、女性活躍や男女共同参画分野で重点的に取り組む内容をまとめた「女性版骨太の方針2022」を正式決定した。企業に対する男女間の賃金格差……
官房長官、OPECプラス増産拡大を「歓迎する」 (産経新聞)
記者会見する松野官房長官=3日午前、首相官邸松野博一官房長官は3日の記者会見で、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の産油国でつくる「OPECプラス」が閣僚級会合で増産ペース拡大で合意したことについて「歓迎したい。産油国に対する働きかけが一定程度実った結果だ」と述べた。…
ロシア向けインフラ協力 政府、計画から全面削除 (日本経済新聞)
政府は3日、経協インフラ戦略会議を開きインフラ輸出支援の戦略を改定した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、海外展開戦略からロシア向けのインフラ協力に関する記述を全面削除した。経済協力を凍結する姿勢を明確にする。自由で開かれたインド太平洋の実現に向け東南アジアなどで質の高いインフラ整備……
核兵器国際会議に政府代表団派遣へ 岸田首相が表明 (朝日新聞)
岸田文雄首相 [PR] 岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で、20日にオーストリアで開かれる「核兵器の人道的影響に関する国際会議」に日本政府として参加する考えを明らかにした。外務省によると、被爆者団体の関係者や同省の軍縮担当職員らを政府代表団として派遣する方向で調整している。 この国際会議……
北朝鮮の核・ミサイル活動に連携して対応 日米韓高官協議で確認 (朝日新聞)
[PR] 日米韓の政府高官が3日、ソウル市内で北朝鮮情勢について意見を交わし、北朝鮮の核・ミサイル活動の強化について「国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」との認識を共有した。北朝鮮の完全な非核化の実現に向け、安全保障協力を含む地域の抑止力強化などで引き続き連携することも確認した。 北……
維新・岬衆院議員を不起訴 虚偽経歴「嫌疑不十分」―名古屋地検 (時事通信)
2019年参院選の選挙公報の経歴に虚偽があったとして公選法違反容疑で刑事告発された日本維新の会の岬麻紀衆院議員(比例代表東海ブロック)について、名古屋地検は3日、嫌疑不十分で不起訴にした。 岬氏をめぐっては、公報に記載された大学の「非常勤講師」の肩書が虚偽だったとして、東京都の男性が地……