北朝鮮がICBM=大陸間弾道ミサイル級などのミサイル発射を繰り返していることを受けて、政府は自治体と共同で、住民も参加して実施する避難訓練を、およそ4年ぶりに再開させる方向で調整を進めることになりました。 続きを読む 北朝鮮はことしに入って、かつてない頻度でミサイル発射を繰り返していて……
イラン核合意復活に立ち塞がる3つの難問 (WEDGE Infinity)
イラン核合意の復活を巡る交渉につき、3月23日、イランのアブドラヒアン外相は「今日、我々はかつてない程合意に近付いている」と述べたが、交渉は最終局面にあるとされ、政治的決断が求められる段階に至っていると報じられ始めてから5、6週間を経過するというのに未だ合意に至らない。テヘラン筋によ……
岡田克也氏「つまらない責任論」 立憲の「1300万票」目標を語る (朝日新聞)
インタビューにこたえる立憲民主党の岡田克也・総合選挙対策本部長代行==2022年4月14日午前11時2分、国会、神澤和敬撮影 [PR] 立憲民主党が夏の参院選に向けて「比例1300万票獲得」という目標を打ち出し、党内から「高すぎる」との声があがっています。同じ旧民主党が源流の国民民主党との溝は埋まらず……
沖縄と5人の政治家 経済と基地、探った融和 (日本経済新聞)
沖縄県の本土復帰から5月15日で50年を迎える。経済対策や米軍基地問題を巡り、政府と沖縄の関係は融和と対立の繰り返しだった。50年の大半の時期に政権を担ってきた自民党には特に関わりの深い5人の政治家がいる。5人は太平洋戦争で地上戦を経験した沖縄の歴史を強く意識し課題に向き合った。「沖縄百……
立民、略称・民主党使用へ (デイリースポーツ)
立憲民主党は、夏の参院選で「民主党」の略称を使用する方向で調整に入った。国民民主党とともに昨年の衆院選で「民主党」の略称を使って多くの案分票が生じたため、両党で扱いを協議したが、進展が見通せないと判断した。複数の関係者が14日明らかにした。国民幹部は「交渉は決裂していない」と反発。……