ローソンは4月26日、GODIVA(ゴディバ)監修の新作スイーツ2品を全国のローソン店舗で発売した。「近くのローソンでその時だけ出会える特別な商品を提供したい」という狙いのもと、充実した“おうち時間”を過ごせる商品を発売していくという。 両社のコラボがスタートしたのは2017年6月。“一期一会”をテーマに共同開発を…
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 on Twitter: “例の動画は外務省のものではなく、防衛省が作ったもの。発信元は軍の最高司令官、ザルジニー将軍。軍隊の長として兵器や弾薬をくれた国に感謝しているメッセージなので、人道支援のみしているスイスやイスラエル等も入っていない。軍人による軍人のためもの。先日の失礼な動画と違い、今回は本当に誤解”
例の動画は外務省のものではなく、防衛省が作ったもの。発信元は軍の最高司令官、ザルジニー将軍。軍隊の長として兵器や弾薬をくれた国に感謝しているメッセージなので、人道支援のみしているスイスやイスラエル等も入っていない。軍人による軍人のためもの。先日の失礼な動画と違い、今回は本当に誤解
「こたつCIA」も活躍、一変したサイバー戦 露呈したロシアの弱点:朝日新聞デジタル
ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、様々な情報やメッセージが飛び交っています。なぜ、欧米諸国は戦況や機密情報を公開できるのか。バイデン米大統領の激しい発言の背景は何か。元海上自衛隊海将補で徳島文理大人間生活学部の高橋孝途教授(国際政治・安全保障論)に聞きました。 ゼレンスキー氏、あえて危険を冒しても…
「1ヶ月間掲載されたまま」昭和天皇写真掲載問題で自民が政府対応を批判「情報戦で負けている」
自民党の佐藤正久外交部会長は26日、昭和天皇とヒトラーらの顔写真を並べたウクライナ政府のツイッター動画について、「1ヶ月間掲載されたままになっていて、外務省が気が付かなかった」として、「情報戦で負けている」と政府の対応の遅さを批判した。 ウクライナ政府は、ナチス・ドイツの指導者ヒトラーとイタリアの独…
デジタル庁事務方トップ、2代目にUX・デザインの専門家 同庁CDOの浅沼尚氏が就任
デジタル庁は4月26日、初代デジタル監・石倉洋子氏の体調不良による退任に伴い、2代目デジタル監として浅沼尚氏が就任したと発表した。浅沼氏はUX(ユーザー体験)の専門家として生活者の視点に立った行政サービス作りに注力するとしている。 浅沼氏はデジタル庁のCDO(チーフデザインオフィサー)を歴任しており、同庁…
トランプ氏、法廷侮辱で罰金1日1万ドル 文書提出命令に従わず
(CNN) 米ニューヨーク州裁判所は25日、同州司法省が進めるトランプ前米大統領の一族企業トランプ・オーガニゼーションに対する調査で、トランプ氏が裁判所の文書提出命令に従わないのは民事的法廷侮辱に当たるとして、命令に従うまで同氏に毎日1万ドル(約128万円)の罰金を科す決定を下した。 判事が25日…
デジタル庁事務方トップに浅沼尚氏 石倉氏の辞任は「本人から申し出」
退任した石倉氏は一橋大名誉教授で、経営戦略やグローバル人材の活用など、民間で培った知見を期待されて就任したが、体調不良を理由に約7カ月での退任となった。 石倉氏の退任について記者から問われた牧島かれんデジタル相は「本人から退任の申し出があった」とし、「本人の気持ちにも関わるので詳細は控えたい。デジ…
モルドバの親ロシア派地域で攻撃か
「沿ドニエストル・モルドバ共和国」の首都とされるティラスポリ(2021年9月11日撮影、資料写真)。(c)Sergei GAPON / AFP 【4月26日 AFP】モルドバ東部の、ロシア系住民が分離独立を宣言した「沿ドニエストル・モルドバ共和国」の「内務省」は25日、「国家保安省」の庁舎が攻撃されたと発表した。 攻撃が起きたのは現地…
ロシア、独外交官40人を追放
ロシアの首都モスクワに掲げられた同国旗(2020年1月23日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【4月26日 AFP】ロシア政府は25日、ドイツ政府が先にロシア外交官を追放した「非友好的な決定」への対抗措置として、ドイツ外交官40人を追放すると発表した。 ロシア外務省は、ドイツ大使を呼び出し、「相応の反応…
政権転覆罪で活動家に終身刑 トルコ裁判所
活動家のオスマン・カバラ氏。トルコ・イスタンブールで。アナトリア文化センター提供(撮影日不明、2021年10月15日提供)。(c)AFP PHOTO / ANADOLU CULTURE CENTER 【4月26日 AFP】トルコの裁判所は25日、仏パリ生まれの慈善家で活動家のオスマン・カバラ(Osman Kavala)氏(64)に対し、政府転覆を企てた罪で終身刑を…