新型コロナワクチンの3回目接種を促進するため、名古屋市は15日、南区の日本ガイシフォーラムに大規模集団接種会場を開設しました。 日本ガイシフォーラムでの大規模接種は午前10時から始まり、予約していた市民らにモデルナ社製ワクチンの接種が進められています。 この会場では1日2100人に接種できま……
新型コロナ 新規感染者は640人未満の見込み 宮崎県 ()
宮崎県は15日、新型コロナの新規感染者が県内で640人未満になる見込みと発表しました。 また、感染患者1人が亡くなりました。 詳細は午後4時に県が発表します。
新型コロナワクチン1・2回目接種を促進 長野と松本で日程追加 (信濃毎日新聞)
県は14日、新型コロナウイルスワクチン接種で、県が長野、松本両市に設置する集団接種会場で1、2回目接種の日程を追加すると発表した。新たに接種を希望する12歳以上の… (残り234文字/全文317文字) この記事は金鍵記事で公開から0日が経過しています 無料会員、ウェブ会員はお試し枠を使用して読む……
増加傾向の“還付金詐欺” 新潟県警が年金支給日に合わせ注意呼びかけ (フジテレビ)
15日、新潟市秋葉区の新津郵便局で行われた県警による特殊詐欺被害防止の広報活動。 被害が増える年金支給日に合わせ、警察官が利用者にチラシなどを配りながら、特殊詐欺への注意を呼びかけました。 県内では今年、特殊詐欺が増加傾向。3月末時点で42件と、去年と同じ時期と比べて14件増えています。 ……
東北新幹線全線再開、仙台駅にぎわい戻る 飲食や物販、需要回復に期待 (河北新報)
3月16日の地震被害で一部運休していたJR東北新幹線が全線運行を再開した14日、東北の玄関口である仙台駅は約1カ月ぶりに、かつてのにぎわいを取り戻した。土産物店や飲食店ではスタッフが生き生きと接客。春の大型連休を見越し、「この時期に東京とつながった意味は大きい」と需要回復に期待する声が広……
長野県内の大型小売店、売上高が前年比2・2%増加 (信濃毎日新聞)
長野経済研究所(長野市)は14日、2月の県内大型小売店(百貨店とスーパー計133店)の合計売上高が前年同月比… (残り201文字/全文257文字) この記事は金鍵記事で公開から0日が経過しています 無料会員、ウェブ会員はお試し枠を使用して読むことができます 併読会員、単独会員はそのまま読むことが……
キッチンカーで「密」を避け 地域ににぎわいを 狭山 (NHK)
新型コロナウイルスによる影響が続くなか、埼玉県狭山市では、「密」を避けてできたての料理を楽しめるキッチンカーを活用したにぎわいづくりが進められています。 狭山市では、地元の人たちが中心になって、去年3月から入間川の土手沿いの敷地で「さやまキッチンカーマルシェ」というイベントを毎月1……
ハウスみかんの出荷始まる 大分市の市場で初競り (NHK)
ジューシーで甘みたっぷりの県内産のハウスみかんの出荷が始まり、15日朝、大分市の市場で初競りが行われました。 県内では、国東半島から県南部の沿岸を中心にハウスみかんが栽培され、去年は全国で3番目に多いおよそ620トンが出荷されました。 ことしは、15日から全国で最も早く出荷が始まり、大分市……
県内、新たに215人感染 15日・新型コロナ (山形新聞)
県は15日、新たに10歳未満から90歳以上までの男女215人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の公表は101日連続、3桁台は24日連続。累計は2万393人となった。
交通安全「黄色い手帳」岩手県内の新小学1年生全員に配布 ()
小学1年生に交通安全の大切さを伝える「黄色い手帳」の贈呈式が15日、盛岡市内の小学校で行われた。 贈呈式は盛岡市立山岸小学校で行われ、佐々木寿洋校長にテレビ岩手・藤村惠一編成局長から1年生101人分の黄色い手帳が贈られた。ご当地ヒーロー「鉄神ガンライザー」が表紙にデザインされたこの「黄色……